忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
〈注意!〉
※トイレの大関係なので、苦手な方は以下おやめ下さい※


降園後、友達と走りまわって遊んでいたときに、
ちらっと予兆はあった。
「ちょっとおなか痛い」
ゆーはそう言った。
が、いつもゲームばっかりで運動不足はわかりきっているw
「あー、いきなり走るとおなか痛くなるよねー」
私はスルーした。

ゆーも「ちょっと」と言ったとおり、
ごくごく普通だった。
帰ってからもオヤツを普通に完食したのだ。
だから、その後珍しく昼寝をしたのも、
走ったから疲れたんだろうなー、くらいにしか思ってなかった。

妙な泣き声とともにゆーが起きたのは、午後6時過ぎ。
「おなか痛い!」
ついに体を丸めている。
……うーん、こりゃまずいかな?

幸い、まだ病院の診療時間。
ゆーに仕度をさせて、手早く病院に行った。
受付をすませて待つ間も、
ゆーは読んでいる本の中身がまったく頭に入ってない様子。
私によりかかって目をつぶった。

軽く暖房が入った待合室で、10分も待っただろうか。
ゆーが目をあける。
「オカン、ウンチ」
はいはいトイレ借りようね、とトイレに行った。
3~5分くらい、ちょっと長いなと感じる程度に待つと、
ゆーが出てきた。

すんげースッキリした顔でorz

「……ゆー、ウンチ出た?」
「うん、出た」
「どんなの? 下痢?」
「ううん、普通の。えーとね、1個だけ」
「どんなの?」
「丸いやつ」
「トイレ、長かったね」
「うん、あのね、なかなか出なかったんだー」
「固いヤツ?」
「うん」
「そか、そりゃよかった。で、おなか痛いの治ってない?」

あれ、とゆーは痛いと言っていた胃のあたりに手をあてる。

「うんとねー、もうちょっとだけになった」
「ちょっとだけって、まだ痛いの?」
「ううん、あのねー、我慢できる」
「痛いの?」
「えっと、あれ、もう痛くない」

うおい!orz
だから何度も「トイレは?」って聞いたやんけ!(#゚Д゚)凸

そんなイライラを抑えつつ、受付に申し出る。
「あのー、おなか痛くて来たんですけど、
 いまトイレ借りてウンチさせてもらったら治ったみたいで」
あらそー、よかったわねー、とおばあちゃん受付さん。
「でももう次だから、ちょっと診ておいてもらうほうが、
 安心できますよー?」
……はあすみません、じゃあ明日土曜日なんで、お願いします。

で、診察してもらった。
今日の午後の経緯を聞いたあと、
ゆーを横にならせて、おなかをあちこちさわって、
指でトントンをしてくれた先生曰く、

「うん、ちょーっと、固いウンチがこの辺にあるんですよー。
 それで、さっきその初めのほうが出て、
 腸のガスもそれで動いて、それで治ったんでしょうね。
 そんなに悪いウンチじゃないようなんで、
 このまま様子見てもらって大丈夫と思います。
 ゆーくんも夕飯食べられるって言ってますし」

ああ、ありがとうございます、先生。
にしても触診でウンチの位置と具合までわかるんですか!
門外漢には結構なスキルに見えるんですが。

もちろん薬もなんにもナシ。
ゆーもすっきり顔で、先生に、
「ありがとう、バイバイ」
なんて手を振ってるしな。

ま、大事じゃなくてよかった、よかった。
もうちょっと早く、自宅でトイレに行ってくれればよかったが、
ま、タイミングだからなあ。

そういえば、よーも赤ん坊のころ、
機嫌が悪くてグズり続けておっぱいも飲まなくなって、
結局大きな病院でレントゲンまで撮った検査の結果が、
「便秘」だったなorz
その後の浣腸でそりゃあたっぷり気持ちよく出してくれたっけ。
便秘騒動、これでゆーもかw

あ、その後ゆーはケロッとした顔で普通に過ごし、
翌朝、ちょっと下痢気味ながらもスッキリ外に出した模様。
野菜食べて、運動しよーやね。

拍手

実は私、卒園アルバム係の長なんかになっちゃってたりする。

団体自体に向いてないのに、
ましてそれをまとめて作業するなんて、
人手不足にも程があるとは思うんだがw
しかしうちの園、1学年1クラスの小規模園にも関わらず、
親の活動がかなり盛んなので仕方ないorz
みんな、なんだかんだと何かの係を引き受けているのだ。

春に例年の活動記録なんか見せてもらって、
卒園した上の子がいる先輩おかーさんの助言ももらって、
「園バザーのあと、寒くなってからで間に合うよー♪」
なんて話を鵜呑みにしていた。

今日、そういえばそろそろ寒いなと思ってwネット検索してみれば。

いやあ、3月納品って、結構日程キツいみたいでw
「11月中に入稿」なんてところもあったりしてw

そして、ネットをふらふら彷徨ってみれば、
「5,000円」「10,000円」と、まあ景気のいい数字が出てくることw
係の作業が多くて大変そうな、
フエルアルバムに焼き増しした写真を手作業で貼りつけるやり方でも、
やっぱり5,000円くらいはかかるみたいだ。

うちの例年アルバム予算、ひとりあたり2,000円弱w

それで毎年どうやって作っていたのかといえば、
カラーコピーしたページをクリアファイルに一枚ずつ入れて……という、
なんとも手作り感あふれるアルバムだったらしい。
そのカラーコピーも、オンデマンド印刷じゃなくて、
ホントにフツーのカラーコピーだったこともあるらしいし。

さて、ここでまた個人の価値観が問題になってくるんだよなー。
製本ナシ、クリアファイルという手作り感&チープさをヨシとするか、
製本アリ、ページ数少なめというそれっぽさをヨシとするか。

とりあえずざっとネットの印刷業者を見てみた。
つくづく自分に写真趣味がないことが惜しくなったw

Photobackとか、AIprientあたり、
私が写真を趣味にしてたら、たぶん1冊作ってるw
他にも富士フイルムのPHOTOBOOKとか、
手のひらサイズのミニアルバムZOOM ALBUMMyBook MINIなんて、
手もとに写真があれば危なかったかもしれないw

私は薄くてもちっちゃくてもこういうカッチリ系がいいなあ、
みんなの顔写真と園景がパッパッパッとあるシンプルなのがいいなあ、
と思うんだけど、
ま、通らないだろうなw
さて週明けから話し合い、話し合い。

拍手

えーと、66日目になるのか?
gremz、めでたく1本目、大人の木ーヽ(・∀・)ノ



ひまわりみたいで、実におおらかなフォルムだw
2本目も面白い形だといいなあ。
10日後、今度はどんな芽が出てくるか、楽しみ。

拍手


拍手

ケーキを食べてきた。

味が濃い、というか甘い、
しかも量もたっぷりという某ケーキ店のケーキ。
正直言って好みじゃないorz
でもって、私は学生時代の頃から、
好みじゃないケーキまで食べたいほどケーキ好きじゃないorz
ケーキバイキングに行きたいと思ったこともないし。

んじゃなんで食べたかっていえば。
……ま、これもつきあいというやつでorz

たまにいただく手作りケーキは、
(材料の分量と方法を守って普通に作ってあれば)
ほとんどのものはおいしいと思う。
粉と砂糖と卵、というシンプルな材料がいいんだろう。
私はそういう素朴な味が好きなのだ。
が、きっと企業秘密のあれやこれやが入ってる市販のケーキは、
どうも評価が両極端になる。

「めちゃくちゃおいしい、さすがプロ!」
or
「うっわ、なんだこの舌に張りつくベタ甘さはー!」

しかも、近ごろ食が細くなってきたので、
ケーキ自体あまり食べたいと思わなくなってきた。
1個あたりが多すぎるんだよなーorz

といって、つきあいなので残すわけにもいかずorz
きっちり全部食べきった結果として、体重は+0.5kg。
いや、それだけじゃないとは思うけどさー。

どうせ身の肉になるのならもっとおいしいケーキがよかった、
とつい思ってしまうw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]