PR
モニプラさんからメールが来たのでなにかと思えば、
なんと当選通知!
というわけで、ネスレ・キットカットおしるこ味が食べられる♪
近所のスーパーにはゆず味しかなかったんだよなー。
いやいや、とってもうれしいことです(-人-)
当選したという幸福感を味わいつつ、
「キットカットおしるこ味とは」という知的好奇心も満足させる、
なんとも幸せな年末年始の予感。
楽しみー!
---------------

食育を楽しもう!抽選で100名様に「ネスレ キットカット おしるこ味」プレゼント
なんと当選通知!
というわけで、ネスレ・キットカットおしるこ味が食べられる♪
近所のスーパーにはゆず味しかなかったんだよなー。
いやいや、とってもうれしいことです(-人-)
当選したという幸福感を味わいつつ、
「キットカットおしるこ味とは」という知的好奇心も満足させる、
なんとも幸せな年末年始の予感。
楽しみー!
---------------

食育を楽しもう!抽選で100名様に「ネスレ キットカット おしるこ味」プレゼント
「さ、眠る前に絵本を読んであげましょうね」
なんて麗しき母であったことなど1度もない私(育児歴6年)。
子供産んで以来、慢性睡眠不足なんだorz
ほんと、世間の母親って偉い。
そして昔話を読み聞かせて子供の常識を養ってくれる、
幼稚園の先生方、いつもありがとうございます<(_ _)>
それでも近ごろは少し余裕が出てきて、
眠る前5分くらい、
寝っ転がったまま話すことも、まあたまにはある。
聞いているのは主にゆー。
ゆーが生まれた時の話とか、
よーが生まれた時の話とか、
あと、普通の昔話とか。
昨日もゆーに、
「なにかお話しして!」
と頼まれた。
んー、なんの話にしようかなー。
桃太郎も一寸法師も話しちゃったしなー。
なので、超個人的趣味で『せむしの子馬』に決定。
『がぶりおおおおかみ』も好きなんだが、
詳しいところは忘れちゃったんだよorz
「むかーしむかし、あるところに、3人の兄弟がいました」
と話し出したはいいが、そこで気づく。
……この話も典型的な末っ子ヒーローものだった!
そしてゆーは長子。
うーん、やっぱりそのあたりは配慮したいよな、と思う私も、
いじわる役が多い姉の生まれw
「兄弟は、毎晩小麦畑を荒らされて困っていました。
そこで交代で番をすることにしました。
上のおにーさんが番をしていると……一頭の馬がやってきて、
畑の小麦を食べはじめました」
ってことで、ここ、改変。
たしか本当は、兄たちは末っ子のイワンに全部押しつけるんだ。
で、イワンが畑を荒らす馬からもらった3頭の子馬のうち、
きれいな2頭は騙して売っちゃおうとするんだよな。
なので、私の話す『せむしの子馬』では、
にーちゃんたちもちゃんと番をして、
それぞれ馬をもらうことになったw
そしてもう遅いので、この日はここでおしまい。
はて、この後どうやってイワンを王様の馬番長にするか、
それが問題だw
なんて麗しき母であったことなど1度もない私(育児歴6年)。
子供産んで以来、慢性睡眠不足なんだorz
ほんと、世間の母親って偉い。
そして昔話を読み聞かせて子供の常識を養ってくれる、
幼稚園の先生方、いつもありがとうございます<(_ _)>
それでも近ごろは少し余裕が出てきて、
眠る前5分くらい、
寝っ転がったまま話すことも、まあたまにはある。
聞いているのは主にゆー。
ゆーが生まれた時の話とか、
よーが生まれた時の話とか、
あと、普通の昔話とか。
昨日もゆーに、
「なにかお話しして!」
と頼まれた。
んー、なんの話にしようかなー。
桃太郎も一寸法師も話しちゃったしなー。
なので、超個人的趣味で『せむしの子馬』に決定。
『がぶりおおおおかみ』も好きなんだが、
詳しいところは忘れちゃったんだよorz
「むかーしむかし、あるところに、3人の兄弟がいました」
と話し出したはいいが、そこで気づく。
……この話も典型的な末っ子ヒーローものだった!
そしてゆーは長子。
うーん、やっぱりそのあたりは配慮したいよな、と思う私も、
いじわる役が多い姉の生まれw
「兄弟は、毎晩小麦畑を荒らされて困っていました。
そこで交代で番をすることにしました。
上のおにーさんが番をしていると……一頭の馬がやってきて、
畑の小麦を食べはじめました」
ってことで、ここ、改変。
たしか本当は、兄たちは末っ子のイワンに全部押しつけるんだ。
で、イワンが畑を荒らす馬からもらった3頭の子馬のうち、
きれいな2頭は騙して売っちゃおうとするんだよな。
なので、私の話す『せむしの子馬』では、
にーちゃんたちもちゃんと番をして、
それぞれ馬をもらうことになったw
そしてもう遅いので、この日はここでおしまい。
はて、この後どうやってイワンを王様の馬番長にするか、
それが問題だw
体重が落ちた。
(いや、落としたんだが)
今月1日から見ると、ほぼ-2kg。
Max太ってた時からだと-5kg。
これくらい減ると体型も明らかに変わってきて、
先日買ったジーンズはサイズが1つ下になった。
ま、まだスマートとはほど遠いけどねw
しかし、この体重減のためか、
はたまた老化で肉の付き方が変わってきたせいか。
どーーーもバレーしていて、都合が悪い。
なにって、オシリ。
準備体操で座ってあれこれ動いていると、
どうも骨がぐりぐりと床にあたって痛いのだorz
無茶な体勢でレシーブした後、尻餅でもつこうものなら、
ちょっとした悲劇w
嗚呼ヒトとは失って初めて価値を理解する愚かな生き物。
尻肉がこんなにも役立っていたなんてorz
現在のゆるダイエットの密かな野望としては、
この無駄な背肉をどーにかしたいのだが。
もしかしたらこれも、なにかの役に立ってるんだろか?
防寒とかw
肉クッションなら、手のひらについてほしいんだけどなー。
ボールのヘソでもあたるのか、
毎回毎回、なんかどこかにちっちゃな痣ができるんだorz
手のひらなんてよく使う部位が痛いのは、
ちょっとした痛みでも、地味に困るんだよなー。
(いや、落としたんだが)
今月1日から見ると、ほぼ-2kg。
Max太ってた時からだと-5kg。
これくらい減ると体型も明らかに変わってきて、
先日買ったジーンズはサイズが1つ下になった。
ま、まだスマートとはほど遠いけどねw
しかし、この体重減のためか、
はたまた老化で肉の付き方が変わってきたせいか。
どーーーもバレーしていて、都合が悪い。
なにって、オシリ。
準備体操で座ってあれこれ動いていると、
どうも骨がぐりぐりと床にあたって痛いのだorz
無茶な体勢でレシーブした後、尻餅でもつこうものなら、
ちょっとした悲劇w
嗚呼ヒトとは失って初めて価値を理解する愚かな生き物。
尻肉がこんなにも役立っていたなんてorz
現在のゆるダイエットの密かな野望としては、
この無駄な背肉をどーにかしたいのだが。
もしかしたらこれも、なにかの役に立ってるんだろか?
防寒とかw
肉クッションなら、手のひらについてほしいんだけどなー。
ボールのヘソでもあたるのか、
毎回毎回、なんかどこかにちっちゃな痣ができるんだorz
手のひらなんてよく使う部位が痛いのは、
ちょっとした痛みでも、地味に困るんだよなー。
今日は当然のことながら、休日。
ゆっくり遊びたいところだが、
そーーも行かないw
転園していくお友達へのメッセージカードを書かねば!
よーは、まだ字はもちろん、絵もアヤシイ。
ので、こちらはよーの写真を切り抜いて私が作成。
(こういうの下手なんだけどさ!)
一方、ゆーはもういいだろうと、
手紙と絵を本人に任せた。
「できた!」
うんうん、なかなか上手な、いい手紙が書けてるじゃないか。
だけどゆー、日本語のお作法として、適度に改行しようぜw
『Aちゃんへゆーよりたくさん遊べて楽しかったよ○ひっこししても元気でね○ぼくも元気だよ』
※1「○」=「。」(ゆーは表記がデカい)
※2 もちろん仮の文章
なんてずらずら字をつなげちゃうと、読みづらいからね。
「ふーん」
納得したのかしないのか、
ゆー、私が適度に改行した文を持って、清書。
ついでにポケモンの絵もいろいろ描いてきたので、
ちょきちょき切り抜いて、台紙に貼りつけた。
仕上げは、ゆーのポケモンシールコレクションで。
うん、こんなもんかな。
いまひとつパッとしないように見えるが、
私にはこの手のセンスもないんだからしょうがないorz
にしても、ひとつ思った。
うちの子にはロクな写真がないw
いや、それなりには撮ってるんだが。
だけど、ベストショットじゃないんだなw
むしろ結構怖い顔で映ってる気がする。
……なんでふたりとも、無意味に顔に力を入れるかねw
特にゆーなんて、ものすごくぎこちない顔だ。
あのね、たかが家族写真で演技する必要ないからさw
ゆっくり遊びたいところだが、
そーーも行かないw
転園していくお友達へのメッセージカードを書かねば!
よーは、まだ字はもちろん、絵もアヤシイ。
ので、こちらはよーの写真を切り抜いて私が作成。
(こういうの下手なんだけどさ!)
一方、ゆーはもういいだろうと、
手紙と絵を本人に任せた。
「できた!」
うんうん、なかなか上手な、いい手紙が書けてるじゃないか。
だけどゆー、日本語のお作法として、適度に改行しようぜw
『Aちゃんへゆーよりたくさん遊べて楽しかったよ○ひっこししても元気でね○ぼくも元気だよ』
※1「○」=「。」(ゆーは表記がデカい)
※2 もちろん仮の文章
なんてずらずら字をつなげちゃうと、読みづらいからね。
「ふーん」
納得したのかしないのか、
ゆー、私が適度に改行した文を持って、清書。
ついでにポケモンの絵もいろいろ描いてきたので、
ちょきちょき切り抜いて、台紙に貼りつけた。
仕上げは、ゆーのポケモンシールコレクションで。
うん、こんなもんかな。
いまひとつパッとしないように見えるが、
私にはこの手のセンスもないんだからしょうがないorz
にしても、ひとつ思った。
うちの子にはロクな写真がないw
いや、それなりには撮ってるんだが。
だけど、ベストショットじゃないんだなw
むしろ結構怖い顔で映ってる気がする。
……なんでふたりとも、無意味に顔に力を入れるかねw
特にゆーなんて、ものすごくぎこちない顔だ。
あのね、たかが家族写真で演技する必要ないからさw
今回のお題は、
「あなたはドラマ派? それとも原作派ですか?」
人間は視覚の生き物だ。
だから、映像には圧倒的な力がある。
BGMとして無意識に訴える音楽の力も忘れちゃいけない。
がしがし生きた感覚に訴える点で、
ドラマや映画は強いと思う。
一方、人間には想像力ってものもある。
「絵にも描けない美しさ」は、
やっぱり個人の頭の中にしか存在できない。
どんな美人女優が「絶世の美女」になったところで、
人によっちゃ難点があれこれ見えるだろう。
完璧な理想型を脳内に想起させられる点で、
小説は強いと思う。
そしてマンガは、
訴える感覚は視覚ではあるけれど、小説に準じると思う。
基本的には作者個人の、それだけに純粋な世界だ。
さてどっちが面白い、と改めて考えてみようと思ったのだが。
私は根っからの原作派だったw
小説にせよマンガにせよ、
ドラマやアニメになると「なんか違う」と思っちゃうのだ。
原作の時点で物語世界は完成されている。
そこに、本来ヨソモノである映像監督の考えが入ることに、
なーんか違和感があるのだ。
なので基本的に、原作付ドラマや映画は滅多に見ない。
原作に忠実であれば、原作を知っているなら見る意味がないし、
オリジナル要素が強ければすでに原作の世界じゃない。
下手をすると、
「クリエイターを名乗るなら他人の褌で相撲を取るなあ!」
と、血圧をあげる羽目になりかねないw
が。
考えてみれば2作だけ、例外があった。
1作は、
数年前に映画・ドラマ・映画になったマンガ『海猿』。
これはマンガも面白く読み、
かつ海や船の映像目当てに見たドラマも面白く見た。
ちなみに、主人公からして職業と名前以外別人ってくらい、
映像オリジナル要素が強い。
もう1作は有名マンガ&アニメ『攻殻機動隊』。
これまたオリジナル要素の強い映像化だった。
(監督からしてすでにブランドだもんなw)
この2作がなんで面白かったかというと、
原作の世界を踏まえつつも、ほぼオリジナルだったからだ。
そしてそのオリジナルな映像物語世界が面白かったのだ。
よって、結論。
「面白い作品が面白い」
……ま、考えてみれば当たり前だわなw
---------------

あなたはドラマ派?それとも原作派?
「あなたはドラマ派? それとも原作派ですか?」
人間は視覚の生き物だ。
だから、映像には圧倒的な力がある。
BGMとして無意識に訴える音楽の力も忘れちゃいけない。
がしがし生きた感覚に訴える点で、
ドラマや映画は強いと思う。
一方、人間には想像力ってものもある。
「絵にも描けない美しさ」は、
やっぱり個人の頭の中にしか存在できない。
どんな美人女優が「絶世の美女」になったところで、
人によっちゃ難点があれこれ見えるだろう。
完璧な理想型を脳内に想起させられる点で、
小説は強いと思う。
そしてマンガは、
訴える感覚は視覚ではあるけれど、小説に準じると思う。
基本的には作者個人の、それだけに純粋な世界だ。
さてどっちが面白い、と改めて考えてみようと思ったのだが。
私は根っからの原作派だったw
小説にせよマンガにせよ、
ドラマやアニメになると「なんか違う」と思っちゃうのだ。
原作の時点で物語世界は完成されている。
そこに、本来ヨソモノである映像監督の考えが入ることに、
なーんか違和感があるのだ。
なので基本的に、原作付ドラマや映画は滅多に見ない。
原作に忠実であれば、原作を知っているなら見る意味がないし、
オリジナル要素が強ければすでに原作の世界じゃない。
下手をすると、
「クリエイターを名乗るなら他人の褌で相撲を取るなあ!」
と、血圧をあげる羽目になりかねないw
が。
考えてみれば2作だけ、例外があった。
1作は、
数年前に映画・ドラマ・映画になったマンガ『海猿』。
これはマンガも面白く読み、
かつ海や船の映像目当てに見たドラマも面白く見た。
ちなみに、主人公からして職業と名前以外別人ってくらい、
映像オリジナル要素が強い。
もう1作は有名マンガ&アニメ『攻殻機動隊』。
これまたオリジナル要素の強い映像化だった。
(監督からしてすでにブランドだもんなw)
この2作がなんで面白かったかというと、
原作の世界を踏まえつつも、ほぼオリジナルだったからだ。
そしてそのオリジナルな映像物語世界が面白かったのだ。
よって、結論。
「面白い作品が面白い」
……ま、考えてみれば当たり前だわなw
---------------

あなたはドラマ派?それとも原作派?