忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
近ごろモニプラさんの企画参加が増えてきたので、
別ブログに独立させちゃうことにした。
忍者さんは複数ブログを借りられるし。

きた評記 

こことはまったく内容の違うブログになる予定。

拍手

子供を産んで、決定的にそれまでと違うと思ったことのひとつは、
通りすがりの人に声をかけられる率。
特に人生の先輩であるおねーさま方には、
そりゃあいろいろと声をかけてもらった。
とはいえ、ゆーもよーも赤ちゃんを脱した今は、
すれ違えば大抵ひと言あった一時期ほどではない。

が、昨日は久しぶりに声をかけられた。
スーパーのサッカー台で、ゆー&よーと荷物を詰めていた時。

「まあ男の子二人なの、仲いいわねえ。
 大変だろうけれど、かわいいわねえ」

ちっちゃなおばあちゃんがニコニコと言ってくれた。

こういう時、実はなんと返せばいいか微妙に困るw
「ええ、そうなんですよ~」
もバカ親っぽいかなとか、
「えへへ~」
はもっとそうだよなとかw
結局ごく無難に「どうもありがとうございます」しか言えない。
まあ彼女たちの目的は子供にあって、
オマケである私の言葉なんかあまり耳に入ってないと思うので、
無難が一番だろう、たぶんw

だけど、こうして肯定してもらえるのはとてもうれしい。
毎日一緒にいると、
イライラさせられることのほうがつい目につくけれど、
そうそう、こいつらカワイイところもあるんだよな、
と思い出させてくれる。
また明日もがんばるぞー、と力がわいてくる。

言霊とまで行くかどうかはわからないけど、
やっぱり言葉には力があるよなー。

私は運がいいらしく、
「あらあら、こんな薄着で寒いでちゅねー、かわいそう」
「やっぱりママは女の子も欲しいわよねえ」
といったよけいなお世話様タイプのおねーさまとは縁遠い。
当時まだ割と珍しかったスリングも、
「今はこんなものがあるの、便利ねえ、いいわねえ」
と感心してもらったくらいで、
「こんな窮屈な格好させて苦しそうじゃない」
的な非難は一度もなかった。
(「ええっ、ここに赤ちゃんがいるの?」はあったが)

幼稚園で知り合った人の話では、
この近所でもよけいなお世話様タイプ出現はあったそうだから、
そんな人と遭わなかった私は本当に運がいいんだと思う。
でなきゃ顔に「御意見無用」と書いてあったかw

私も、力を与えられる肯定的なおばあちゃんになりたいものだ。

拍手

今まではふつーにIE6(7にあらずw)を使ってたんだが、
ここへ来てようやくウェブブラウザを変える気になった。

いろんなサイトを一度に開くような使い方してるから、
絶対タブブラウザのほうがいいことはわかってたんだが、
どうも面倒でw

この手の話には目のないはずのダンナに相談してみる。
が、ダンナ、
現在『PES2009』(Pro Evolution Soccer 2009)に夢中で、
回答の歯切れが悪いw

「ねー、有名どころってやっぱりFireFox?」
「んー、そうじゃない? ……ああっ、どうして今パスよこさない!」
「Sleipnirは?」
「悪くないよ。あーっ、横からなんでおまえがヘディングする!」
「このlunascapeっていうのは?」
「うーん、よく知らない、自分で調べて。……よっしゃ1点!」

だめだこりゃw
ま、本来私ひとりで調べなきゃいけないことなんだが。

いろいろぐぐってみたが、
速さだの使い出だの、決定的な差は私の頭じゃ理解不能ヽ(゚∀゚)ノ
結局、とある比較ブログでの、
「どれもIEと比べれば高機能・高性能、後は好み」
というような一文をいただいて、もう個人的好みで決めることにする。

8本脚の馬もいいし、火狐もいいよなー。
アイコンがかわいいっていうのは大きなポイントだ。
(それくらいしかわかる要素がないw)
だけど、つい最近α版が出たlunascape、
これちょっと面白そうな気がする。

ということで、lunascapeを入れてみた。
サイドバーのフィード機能で、
面白そうなブログのチェックが便利。
よし、これにいろいろ登録していこう……と思ったら。

突然のネット不通((((;゚Д゚))))

ダンナはゲーム一段落させてお米の買い出しに行ってくれて、留守!
わー、なんだ、何が起こった!
知らないぞ、私は何にもしてないぞ!

入れ立てlunascapeでサイト表示されないだけじゃない。
メール受信もできないし、
すでに受信していたメールの画像のDLもできない。
念のためIE起動してみたが、やっぱりどこも表示されない!

「ただいまー」
と、そこへダンナの声。
ああありがたや、と事情説明しようとしたら、
なんか突然つながってるしorz

「ご主人さまの機嫌を取ったな。飼い犬のように!」
とダンナ意味不明発言はさておきw
ま、よかったよかった。

拍手

今日はバレーの練習日。
幼稚園が冬休みなので、みんな子供たち連れだ。
慣れている子ばかりなので、
体育館内の隅っこでそれぞれ遊んでいる。
うんうん、みんないい子だねー。

二段トスの練習中、
ライトアタッカーがそりゃあきれいにスパイクを決めた。
たまたまそれを見ていた、息子のRくん。
ふふっと少しうれしそうに、ぱちぱちと拍手していた。

うんうん、おかーさん、カッコよかったでしょ!

こっちまでなんとなくにまにましてしまうw
いつもとは違うお母さんの姿を見るのって、
子供にもある意味刺激だと思うんだよなー。

あ、ちなみにうちの息子たちは、
その頃わが家でポケモンDVD鑑賞してましたとさorz

まあ私は前衛じゃないから、
見せられるようないいところなんてあんまりないんだよなー。
うーん、床にすべりこんでるところなら、なんとか。

……いや、やっぱダメだ。
これを真似されたらマズイw

拍手

家電が鳴ったので、とった。
「ゆーくん、いますか?」
と、子供の声。
はて誰だろう?
ま、いいや。
はいはいちょっと待ってねー、とゆーを呼んで受話器を渡し、
「えんわ!」(電話!)
と自分も出たがるよーを確保する。

「もしもし? ……うん、うん」

いきなり話が通じてるしw
はて、一体なんだろ?
子供のプライベートに立ち入るつもりはないが、
しかしまだこの年だと、
親が入らないと話がこんがらがったりするからなあw

「住所? えーとね?」

と、ゆーの目がこちらをむいたので、
メモ用紙にさらさらと。
ゆーはそれを読み上げ、むこうでも確認している様子。

「ゆうびんばんごう?」

はいはい、これね。
ああ見当もついてきたぞ。
年賀状かー。
連絡網はさすがにあるけれど、
今は住所録って作らないからなあ。
その上、私自身がおそろしく非社交的だしw

「うん、僕も年賀状書くね! ばいばい」

あ、やっぱり。
って、ちょっと待ったーー!!!
相手誰よ?
住所どこよ?
それわかんないと年賀状なんて書けないよ!(・∀・;)

「ゆー、ゆー、住所聞かないと!」
「あ、そっか。住所教えて!」

言ったはいいが、ゆー、
「うん、うん」
と自分ひとりがうなずいているだけorz
ゆー、口に出してくれなきゃメモとれないよ!

「あ、そっか。えっと」

と、ようやく住所メモに成功。

「うん、じゃあね、ばいばーい」

ゆー、改めてバイバイしながら電話を切った。

「ゆー、年賀状の話?」
「うん!」
「そっか、じゃ、ゆーも書かないとね」

年賀状自体これから作るんだしなw
とりあえず切手買ってこなきゃー。
年賀切手はもうないかもしれないから、なんかめでたそうなヤツ。

「でさ、ゆー、今の電話は誰だったの?」
「え、知らない」

(゚∀゚)

「あ、ううん、えーとね、たぶんHくん」
「ほんと?」
「たぶん」
「たぶんて。Rくんとかじゃないよね?」
「うん、たぶんHくんの声だから」

だからどーして「たぶん」が入るーw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]