PR
ゆーは自分を「お兄ちゃん」だと思っている。
が、よーは自分を「弟」とは思ってないようだ。
もしかしたら思っているのかもしれないが、
決して自分を「下」だとは思ってないし、思いたがらない。
それぞれ相手の呼び方も、
ゆーは「よーちゃん」だけど、よーは「ゆー」だもんなw
(親の呼び方を真似てるんだろうがw)
だからよーは、なんでもゆーと競争したがる。
起きるのも、着替えるのも、家の玄関前まで着くのも。
もちろん普通にしていればゆーの方が早いのだが、
それで自分の方が遅くなると、
「ゆー、ずるい、ずるい!!!」
とよーは半泣きで大騒ぎするのだ。
何コノワガママorz
ゆーは、そこはそれ、お兄ちゃん。
「ほら、よーちゃんの勝ちだよ」
と、よーに勝ちを譲る度量を見せるのだが、
さてこの兄の優しさ、よーに伝わっているかどうか?
他の子や私とは積極的に手をつなぎたがるくせに、
よーは唯一、ゆーとだけは手をつなぎたがらないw
が、よーは自分を「弟」とは思ってないようだ。
もしかしたら思っているのかもしれないが、
決して自分を「下」だとは思ってないし、思いたがらない。
それぞれ相手の呼び方も、
ゆーは「よーちゃん」だけど、よーは「ゆー」だもんなw
(親の呼び方を真似てるんだろうがw)
だからよーは、なんでもゆーと競争したがる。
起きるのも、着替えるのも、家の玄関前まで着くのも。
もちろん普通にしていればゆーの方が早いのだが、
それで自分の方が遅くなると、
「ゆー、ずるい、ずるい!!!」
とよーは半泣きで大騒ぎするのだ。
何コノワガママorz
ゆーは、そこはそれ、お兄ちゃん。
「ほら、よーちゃんの勝ちだよ」
と、よーに勝ちを譲る度量を見せるのだが、
さてこの兄の優しさ、よーに伝わっているかどうか?
他の子や私とは積極的に手をつなぎたがるくせに、
よーは唯一、ゆーとだけは手をつなぎたがらないw
子供の風邪だ、足裏痛だ、係の仕事だと、
なんだかんだでかなり長いことバレーをしていない。
絶対に次の練習後には筋肉痛になるw
このカシオミニを(ry
体を動かすことって、楽しいんだけど、楽しくない。
汗を流すとスッキリするのは確かなんだが、
自分の思い通りに体が動かなかったりするとかえってウツだ。
そして、体力ギリギリで呼吸器目一杯使うハメになった時なんか、
まさに肉体的な苦痛なんだもんさw
試合ならアドレナリン出まくってるから平気だけど、
練習時はなー。
ただツラいだけ。
そしてバレーはチームスポーツ。
チームの基本はチームメイト同士の相互理解。
レシーブ時の足運びだとか、前衛時のブロックタイミングだとかより、
はるかに私が苦手とするものだw
変人だマイペースだと言われ慣れちゃいるが、
私は空気を読まないんじゃなくて、
読むことを渇望しているのになんでか読めないタイプなんであるorz
ただ生きているだけでも結構気をつかっているのだ、これでもw
バレー、好きなんだけどなー。
だけど何よりも、何があっても好きかと言われれば、
そこまでじゃないw
ゆーの小学校にあるママさんバレーは、
活動日と時間がちょっと合わないので参加はできない。
それが残念なような、助かったようなw
やっぱ読むべき?w
なんだかんだでかなり長いことバレーをしていない。
絶対に次の練習後には筋肉痛になるw
このカシオミニを(ry
体を動かすことって、楽しいんだけど、楽しくない。
汗を流すとスッキリするのは確かなんだが、
自分の思い通りに体が動かなかったりするとかえってウツだ。
そして、体力ギリギリで呼吸器目一杯使うハメになった時なんか、
まさに肉体的な苦痛なんだもんさw
試合ならアドレナリン出まくってるから平気だけど、
練習時はなー。
ただツラいだけ。
そしてバレーはチームスポーツ。
チームの基本はチームメイト同士の相互理解。
レシーブ時の足運びだとか、前衛時のブロックタイミングだとかより、
はるかに私が苦手とするものだw
変人だマイペースだと言われ慣れちゃいるが、
私は空気を読まないんじゃなくて、
読むことを渇望しているのになんでか読めないタイプなんであるorz
ただ生きているだけでも結構気をつかっているのだ、これでもw
バレー、好きなんだけどなー。
だけど何よりも、何があっても好きかと言われれば、
そこまでじゃないw
ゆーの小学校にあるママさんバレーは、
活動日と時間がちょっと合わないので参加はできない。
それが残念なような、助かったようなw

卒園アルバムの見本誌が届いた。
まあそこはオンデマンド印刷、
バックの色調もきれいに全ページ一致させるってわけにはいかないが、
写真はかなりきれいに写っている。
フルカラー表紙両面印刷&本文50ページ&くるみ製本のA4アルバム、
これで@¥2000弱はやっぱり安いよなーv
そして今日は、
アルバムを渡さない先生たちへのカードを作った。
この係活動のおかげで、
以前に比べれば飛躍的にPhotoshopスキルがあがったぞw
今日やったのは、
複数の写真を1枚のカンバスに貼りつけ、
フリー素材の花を使って飾り、メッセージを書き込む作業。
幻想画廊さまの講座には本当にお世話になりました<(_ _)>
さてうまくできてるかなw
アルバム以外の記念品も購入は終わったし、
ヤマは越えたv
さー、残りの細かいあれやこれや、
ちゃっちゃと終わらせられたらいいなー。
まあそこはオンデマンド印刷、
バックの色調もきれいに全ページ一致させるってわけにはいかないが、
写真はかなりきれいに写っている。
フルカラー表紙両面印刷&本文50ページ&くるみ製本のA4アルバム、
これで@¥2000弱はやっぱり安いよなーv
そして今日は、
アルバムを渡さない先生たちへのカードを作った。
この係活動のおかげで、
以前に比べれば飛躍的にPhotoshopスキルがあがったぞw
今日やったのは、
複数の写真を1枚のカンバスに貼りつけ、
フリー素材の花を使って飾り、メッセージを書き込む作業。
幻想画廊さまの講座には本当にお世話になりました<(_ _)>
さてうまくできてるかなw
アルバム以外の記念品も購入は終わったし、
ヤマは越えたv
さー、残りの細かいあれやこれや、
ちゃっちゃと終わらせられたらいいなー。
3/14から大恐竜展が開催される、国立科学博物館。
だいたい現南半球にあたる、ゴンドワナ大陸の恐竜が
日本初上陸するのだ!
かーなーり興味があるので、
はたしてどれくらいの規模の展示になるのか確かめに、
ちょっと上野まで行ってみた。
本日の入口は別場所
まっすぐ、ゆー&よーも興味がありげな地球館へ行ってみる。
化石、化石ー!
うおーーー!!
ティラノサウルスさまお出迎え(クリック拡大)
よーオススメのカルカロドントサウルスのお頭
すげー、すげー、化石、化石、きょーりゅー!
こだいおーがたほにゅーるい!!
でけーー!!!!
……と、親の私が一番喜んでる気がするが、まあいいw
ゆー&よーだって「かせきー!」とそれなりに喜んでいるしなw
古代生物たちにがっちりハートをつかまれつつも、
子供の興味ってのは決してひとところに長くは続かないorz
宇宙、科学技術と、体験コーナーへと場所は移る。
ま、これはこれで十分面白いんだがw
1mの長さを正確に測ってみたり、磁場を目で見てみたり、
アーチを実際に作ってみたり、
作用反作用の力を車のオモチャとボールとで確認したり。
嗚呼、理科バンザイ。
そーなんだよなー、理科って楽しいんだよなー。
ただ、数式と化学式が私の邪魔をしたんだorz
たっぷり閉館間際まで楽しんだ後、
ミュージアムショップを見てみた。
オリジナルノート「カラフト犬ジロ」、
同じデザインのペンを出してほしいなw
さて、おみやげに、ゆー&よーはショップ前のガチャガチャへ。
「ホンモノの化石が入っている!」という¥300のタイプ。
ゆーはちっちゃな米粒大の茶色い何かが入った琥珀、
よーは赤い細かい直線模様が入った灰色の恐竜化石の一部をゲット。
これはいいなw
学術的値打ちはないに等しいカケラだが、
子供(&私w)にとっちゃ、
それでもホンモノってところにものすごい価値はある。
「ホンモノ化石げっとー!!」
ゆーとよーは大切に、化石をカプセルにしまい込んだ。
めちゃくちゃ楽しい、ぜひリピートしたい!
……ってところまでは子供たちは至らなかったがw
だけど私はまた来たいぞ。
つか来るぞw
もっとゆっくり、化石たちを見てたいんだ。
だいたい現南半球にあたる、ゴンドワナ大陸の恐竜が
日本初上陸するのだ!
かーなーり興味があるので、
はたしてどれくらいの規模の展示になるのか確かめに、
ちょっと上野まで行ってみた。
まっすぐ、ゆー&よーも興味がありげな地球館へ行ってみる。
化石、化石ー!
うおーーー!!
すげー、すげー、化石、化石、きょーりゅー!
こだいおーがたほにゅーるい!!
でけーー!!!!
……と、親の私が一番喜んでる気がするが、まあいいw
ゆー&よーだって「かせきー!」とそれなりに喜んでいるしなw
古代生物たちにがっちりハートをつかまれつつも、
子供の興味ってのは決してひとところに長くは続かないorz
宇宙、科学技術と、体験コーナーへと場所は移る。
ま、これはこれで十分面白いんだがw
1mの長さを正確に測ってみたり、磁場を目で見てみたり、
アーチを実際に作ってみたり、
作用反作用の力を車のオモチャとボールとで確認したり。
嗚呼、理科バンザイ。
そーなんだよなー、理科って楽しいんだよなー。
ただ、数式と化学式が私の邪魔をしたんだorz
たっぷり閉館間際まで楽しんだ後、
ミュージアムショップを見てみた。
オリジナルノート「カラフト犬ジロ」、
同じデザインのペンを出してほしいなw
さて、おみやげに、ゆー&よーはショップ前のガチャガチャへ。
「ホンモノの化石が入っている!」という¥300のタイプ。
ゆーはちっちゃな米粒大の茶色い何かが入った琥珀、
よーは赤い細かい直線模様が入った灰色の恐竜化石の一部をゲット。
これはいいなw
学術的値打ちはないに等しいカケラだが、
子供(&私w)にとっちゃ、
それでもホンモノってところにものすごい価値はある。
「ホンモノ化石げっとー!!」
ゆーとよーは大切に、化石をカプセルにしまい込んだ。
めちゃくちゃ楽しい、ぜひリピートしたい!
……ってところまでは子供たちは至らなかったがw
だけど私はまた来たいぞ。
つか来るぞw
もっとゆっくり、化石たちを見てたいんだ。