PR
ゆーとよー、
お菓子のオマケのフィギュアで電車ごっこで遊んでいる。
(せっかく晴れたのに、私が風邪なんでまだ外に連れ出せないのだorz)
ふと聞こえてきた、ゆーとよーのやりとり。
「よーちゃんズルい! それ貸して!」
「だめ! よーちゃん、つかってるよ!」
「じゃあこっち!」
「だめ!」
「じゃあもう僕、楽しくない!」
足音からして、いつもの如く、ゆーは寝室へ逃げ込んだ模様w
大方、よーがすべてのフィギュアを取っちゃったんだろう。
寝室とリビングとで、ふたり、それぞれしんとしている。
さてどうするかな。
しばらく静観していると、
「……ゆー! これ、おにーちゃんにあげるー」
というよーの声と、ぱたぱた寝室へむかう足音がした。
ほほう、妥協したかw
常日頃、ゆーの友達にだけ使う「おにーちゃん」もつけたあたり、
よー的にかなり配慮していると思われるw
寝室でふたり、ヒソヒソキャッキャッとやっていた末、
仲良くリビングに戻ってきてまた遊びはじめた。
たったのふたりでも対立するには十分な人数。
十人十色っていうだけのことはある。
だから、その対立に意味があるのかどうかの見極めと、
なにより今は上手な仲直りの方法と。
経験積んでってくれたまえ。
……それにしても。
「言いはなって逃げる」というゆーの行動、昔の私を思い出すなw
いや、私は、妹に手を出してからトイレに逃げ込むという、
さらなる荒技だったかw
似たのかね、もしくは親に怒られることの多い長子ゆえかね、
なんて思っていたら、
その後リビングに戻ってまた遊びだしたよーに、ゆーが注意していた。
「よー、そんなことしてるとオカンに怒られるぞ。容赦ないぞ」
容赦ないっすか、ないっすかー!!Σ(゚д゚lll)
お菓子のオマケのフィギュアで電車ごっこで遊んでいる。
(せっかく晴れたのに、私が風邪なんでまだ外に連れ出せないのだorz)
ふと聞こえてきた、ゆーとよーのやりとり。
「よーちゃんズルい! それ貸して!」
「だめ! よーちゃん、つかってるよ!」
「じゃあこっち!」
「だめ!」
「じゃあもう僕、楽しくない!」
足音からして、いつもの如く、ゆーは寝室へ逃げ込んだ模様w
大方、よーがすべてのフィギュアを取っちゃったんだろう。
寝室とリビングとで、ふたり、それぞれしんとしている。
さてどうするかな。
しばらく静観していると、
「……ゆー! これ、おにーちゃんにあげるー」
というよーの声と、ぱたぱた寝室へむかう足音がした。
ほほう、妥協したかw
常日頃、ゆーの友達にだけ使う「おにーちゃん」もつけたあたり、
よー的にかなり配慮していると思われるw
寝室でふたり、ヒソヒソキャッキャッとやっていた末、
仲良くリビングに戻ってきてまた遊びはじめた。
たったのふたりでも対立するには十分な人数。
十人十色っていうだけのことはある。
だから、その対立に意味があるのかどうかの見極めと、
なにより今は上手な仲直りの方法と。
経験積んでってくれたまえ。
……それにしても。
「言いはなって逃げる」というゆーの行動、昔の私を思い出すなw
いや、私は、妹に手を出してからトイレに逃げ込むという、
さらなる荒技だったかw
似たのかね、もしくは親に怒られることの多い長子ゆえかね、
なんて思っていたら、
その後リビングに戻ってまた遊びだしたよーに、ゆーが注意していた。
「よー、そんなことしてるとオカンに怒られるぞ。容赦ないぞ」
容赦ないっすか、ないっすかー!!Σ(゚д゚lll)
風邪が悪化した。
喉痛い、頭痛い、関節痛いorz
熱はないからインフルエンザじゃないはずだが。
その影響で、今朝の起床は11時半!
これは記録。
思わず時計を二度見したw
少なくとも子供が産まれてからは、
この時間に起きたっていうのはちょっと記憶にない。
「おなかすいたー」
って絶対に起こされるんだもんよorz
……の割には子供が静かだなと思って起き出してみると、
子供たちは着替えて、ご飯をすませた後もあり、
ベランダには洗濯物がひるがえり、
風呂掃除まで終わっている。
もちろん、うちの6歳&4歳の幼児にこんな芸当ができるわけはない。
粛々と無言のうちにこれらの仕事を片付けてくれたのは、
当然ながらわがダンナ。
……ああ、神様仏様ありがとう。
とてつもない功徳を積んだらしき前世の私ありがとう。
ありがとうありがとうありがとう、ダンナ!(T人T)
彼と結婚したことこそ、わたしの人生一番の功績だと思うw
誰だ、結婚は墓場だとか地獄だとか奴隷船だとか言った奴。
……はっ、うちのダンナ!?w
喉痛い、頭痛い、関節痛いorz
熱はないからインフルエンザじゃないはずだが。
その影響で、今朝の起床は11時半!
これは記録。
思わず時計を二度見したw
少なくとも子供が産まれてからは、
この時間に起きたっていうのはちょっと記憶にない。
「おなかすいたー」
って絶対に起こされるんだもんよorz
……の割には子供が静かだなと思って起き出してみると、
子供たちは着替えて、ご飯をすませた後もあり、
ベランダには洗濯物がひるがえり、
風呂掃除まで終わっている。
もちろん、うちの6歳&4歳の幼児にこんな芸当ができるわけはない。
粛々と無言のうちにこれらの仕事を片付けてくれたのは、
当然ながらわがダンナ。
……ああ、神様仏様ありがとう。
とてつもない功徳を積んだらしき前世の私ありがとう。
ありがとうありがとうありがとう、ダンナ!(T人T)
彼と結婚したことこそ、わたしの人生一番の功績だと思うw
誰だ、結婚は墓場だとか地獄だとか奴隷船だとか言った奴。
……はっ、うちのダンナ!?w
いやいやいやいや、スゴかったー!
元々キューバ→アメリカというマンガ的組み合わせwだったが、
まさか最後までマンガ展開だったとは!
確かに、この試合だけならともかくこの大会で見れば不調のイチロー。
中島よりもイチローとの勝負を韓国が選択しても無理はない。
(ベンチの指示は「四球やむなし」だったようだが)
だけど、ここまで延々打てなかったこの大会の、ここ一番って大舞台で、
その勝負の場に立ってなおかつ勝っちゃうってあたり、
本当に運が「ある」選手なんだなー。
……さて、その一方で。
不本意ながらもこんなマンガ展開の立役者なってしまった、ダルビッシュ。
甲子園での時の印象か、私はどうも彼に、
「ここ一番で崩れる」
という印象を持ってしまっているのだ。
できれば9回裏をピシャリと押さえて、こんな印象を覆してほしかったなーorz
ま、でも、大変面白い試合でした。
平日昼間にやるのはもったいなかった!w
元々キューバ→アメリカというマンガ的組み合わせwだったが、
まさか最後までマンガ展開だったとは!
確かに、この試合だけならともかくこの大会で見れば不調のイチロー。
中島よりもイチローとの勝負を韓国が選択しても無理はない。
(ベンチの指示は「四球やむなし」だったようだが)
だけど、ここまで延々打てなかったこの大会の、ここ一番って大舞台で、
その勝負の場に立ってなおかつ勝っちゃうってあたり、
本当に運が「ある」選手なんだなー。
……さて、その一方で。
不本意ながらもこんなマンガ展開の立役者なってしまった、ダルビッシュ。
甲子園での時の印象か、私はどうも彼に、
「ここ一番で崩れる」
という印象を持ってしまっているのだ。
できれば9回裏をピシャリと押さえて、こんな印象を覆してほしかったなーorz
ま、でも、大変面白い試合でした。
平日昼間にやるのはもったいなかった!w
近ごろ、幼稚園から持ち帰った粘土で遊ぶふたりの息子たち。
ちゃんと粘土板の上だけで遊んでるから、
こっちとしても何も言うことはないんだけどねw
幼稚園のしつけ力の高さに感謝(-人-)
よーが作っているのは本人の説明によると、
「ぺったんこ、きょだいえい!」
解説しよう。
いつぞやの『いきなり黄金伝説』の0円生活で、
「伝説の巨大ぺったんこ魚(=エイ)をゲットせよ!」という
アンタッチャブルが出演した回があったのだ。
黄金伝説ハマり中の(それにしても濱口は本当に子供に人気だなw)ゆー&よー、
この回をビデオに撮っていて、もう何回となく楽しんでいるのである。
はー、だからエイ作るのね。
なるほど、両手ではさんでぺったんぺったんと……ほほう、尻尾もつけましたか。
よーの造形力はなかなかのものだと、親バカに思うw
一方、ゆーは、粘土をつみあげて、そこにぎりぎりと工作棒を突っ込んで、
「トンネル、完成~!」
こっちはこっちでえらく豪快だな、オイw
「ゆーくん、粘土遊びする時も指先で粘土板の型になすりつけるだけで」
と先生にちょっぴり苦笑されていた昔がウソのようだw
ちゃんと粘土板の上だけで遊んでるから、
こっちとしても何も言うことはないんだけどねw
幼稚園のしつけ力の高さに感謝(-人-)
よーが作っているのは本人の説明によると、
「ぺったんこ、きょだいえい!」
解説しよう。
いつぞやの『いきなり黄金伝説』の0円生活で、
「伝説の巨大ぺったんこ魚(=エイ)をゲットせよ!」という
アンタッチャブルが出演した回があったのだ。
黄金伝説ハマり中の(それにしても濱口は本当に子供に人気だなw)ゆー&よー、
この回をビデオに撮っていて、もう何回となく楽しんでいるのである。
はー、だからエイ作るのね。
なるほど、両手ではさんでぺったんぺったんと……ほほう、尻尾もつけましたか。
よーの造形力はなかなかのものだと、親バカに思うw
一方、ゆーは、粘土をつみあげて、そこにぎりぎりと工作棒を突っ込んで、
「トンネル、完成~!」
こっちはこっちでえらく豪快だな、オイw
「ゆーくん、粘土遊びする時も指先で粘土板の型になすりつけるだけで」
と先生にちょっぴり苦笑されていた昔がウソのようだw