忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
風呂上がりのほかほかよーに保湿剤を塗りながら話していた。
「今日は幼稚園で何したのー」
とか、まあそんななんでもない話題。

今日、よーは家に帰ってきてからLaQでなにやら作り上げ、
「へりこぷたーあーうえっうちゅ!」(ヘリコプターRX)
と得意げに持ってきたのだ。
ヘリコプターはともかく、RXは昨日までのよーの語彙にはないw
こりゃブロック遊びが得意な友達の影響かなと、

「今日はブロックで遊んだー? Tくんとか、Mちゃんとか」

と振ってみた。
よーは「ううん」と首を振ったが、すぐに、

「Tちゃん、やさしーよねー! Mちゃんも!」

うん、と自分で自分に元気にうなずいて納得の様子w
うんうんそうだねえ、お友達はみんなよーと仲良しだよねえ、と、
次々クラスメイトの名前をあげてみた。

「よー、Tくんは?」
「Tくん、やさしーの」
「Yちゃん」
「Yちゃん、やさしーの」
「Mくん」
「Mくん、やさしーの」

うん、よーはいつも「やさしーの」だよなー、と思いつつ、
さらに、
「Sちゃんは?」
とこれまたなにげなく名前をあげたところ。

「Sちゃん、おこってるの」

おおっ、よーから初めて聞く言葉が。

「そうか、Sちゃんは怒ってるのかー」
「うん。やさしー、ちがうの」(←「やさしくない」の意)
「んじゃYくんは?」
「Yくん、おこってるの」
「え、Yくんもか。Hくんは?」
「Hくん、おこってるの」
「へー、Hくんも?」
「うん。Hくん、たたくの」

と、よーは左手を軽くあげた。

「うーん、叩くのはよくないねえ。叩かれた時、やめてってよーは言える?」
「うん!」
「そっかそっか、それはよかった」

よーにもいろいろ判断基準があるようだw
たぶんオモチャやスペースの取り合いでもしたんだろう。
よーは会話が不自由だから、
それでよけいにイライラしちゃう子もいるだろうしな。

あんまり褒められた話題でもないけどw
それでも初めて、よーとこんなに話した。

拍手

本日、ゆーの眼科再診。
瞳孔開きっぱなしのアトロピン点眼に耐えての再検査の結果、
両目ともに0.1であることが判明したヽ(・∀・)ノ
遠視と&遠視性乱視だそうな。

てことで、ゆー、メガネデビュー決定である。

アトロピンの影響も消えた一週間後に再々検査、
メガネについて詳しい説明を受けることになった。
私自身がメガネには縁がなかったから、
ゆーともども私もメガネ初体験ばかりだ。
ちょっとドキドキするw

ゆーのメガネ姿は正直まだピンと来ないが。
なんせメガネとつきあったことがないので、
その便利さも不便さもこれまたピンと来ないが。

メガネって結構カッコいいよね、っていうのが第三者としての私見w

そう、私には「属性:メガネ萌え」があるのだ!
学生時代・社会人時代の周囲のメガネさんだけではなく、
幼稚園でもメガネ美人お母さんにはついつい目が向いていたので、
たぶん真性ヽ(゚∀゚)ノ
どことなく知的かつ奥深いお人柄に見えてあこがれてしまうw

ゆーもメガネが似合うといいなー。

拍手

調子がいい時っていうのは、調子に乗りやすい。

今日はバレーの練習日。
準備運動後のパス練習からやけに体が軽く、
レシーブ練習でも無理めの球があげられる。
アタック練習でもサーブ練習でも妙にぽんぽん打てる。

なんか今日は調子がいいな、と思っていた時、
目の前にボールが飛んできた。
なにげに右手を出してキャッチしようとした。

親指にだけボールが当たって、思いっきり手の甲側へはじかれたorz

痛いんだ、これが!
突き指っていうか捻挫っていうか、
まあともかく指のつけねがかなり本格的におかしくなるorz
またここって長引きやすいし日常不便だしさ-!ヽ(`Д´)ノ

調子のいい時っていうのは、得てしてこんなもんなんだよなー。
体が動く分、余計なことをするorz
気がついたら、小指もどこかにぶつけていてすでにアザになっていた。

とりあえず、親指だけでも早く治ってくれいorz

拍手

Uターンラッシュのニュースが見られるようになった。
30km超とか、ホント勘弁して下さいorz

動かないのもアレなのだが、SA・PAに入りづらい&入れないのが、
オムツを卒業した子供連れには非常ーーーーーに痛い。
そりゃ念のため携帯トイレも持っちゃいるし、
幸い?なことにうちはどっちも男ではあるが。
それでも車内でトイレをすませるっていうのは、
なかなかキツいものがありそうだ。

ETC割引で安くなるのはもちろんありがたいのだが、
しかし早く快適に行くためにオカネ払ってるって見方もできるわけで、うーん。
早さがそれほどでもなくなり、快適さもなくなるとなると、
高速道路無料化なんて話はどうなのかなあとちと思う。

ということで、うちは断固渋滞を避ける方向で帰ることにした。
みんなでお風呂に入ってまったりごろごろした後の深夜、出発だ。

こらえきれずにすでに眠っていたよーは、
一度起きてジュニアシートに乗ると、すぐにこてんと寝入った。
ゆーは軽食を食べたりジュースを飲んだり(もちろん酔い止めもw)していたが、
これまた高速に乗って1時間も走ると寝入った。

関越道じゃなくてまだ上信越道、しかも午前様の時間帯なのに、
結構な数の車が走っている。
が、もちろん渋滞とはほど遠く、快適、快適。
……雨じゃなければもっとよかったんだが。

2時まで関越道では渋滞があったようだが、
それもすでに解消された。
関越道の3車線にほどよく車が散らばって、こちらも快適。

ゆー&よーはひたすらすやすやと寝てくれた。
よっていつもなら子供の要求で入れなきゃならない休憩が、
今回は運転担当のダンナの希望のみでOK。
結果、いつもより1時間以上2時間近く短縮してわが家に到着した。

そーっとゆー&よーを寝室へ運び、荷物を運んで、
私もそこで布団へダイブw
後はふっつり意識ナシ。

「おーかーん、おきよー」
……ああまったくまたかよ息子! と眠い目をこじ開けた。
うん、まあ5時間近くは眠れたのか。
ぱっちり目を開けたよーはともかく、
よーより起きていた時間の長いゆーも、そしてもちろんダンナもまだ夢の中。
そうっと二人で起き出して、よーには車内お弁当の残りをあげて、
私はまたそこでしばらくダウンw
よーもひとりおとなしく遊んでくれるようになって助かった!
5日間離れていたわが家のオモチャが、
どうやら新鮮な面白さを持って感じられたようだw

くたびれて半日眠って、もう半日もなんだかだらーっと過ごしたけれど、
それでもやっぱり渋滞につかまるよりはよかったかなあ?
自分、マイペースな人間なんでw

拍手

GW前からわが家のあたりではウグイスの鳴声を聞くようになったのだが、
春まだ遅い実家のあたりでもウグイスは鳴いていた。

が、それがちょっと気になる(-_-)

ウグイスの鳴声って言ったら普通は「ホ~ホケキョ」だと思うのだ。
が、実家近辺のウグイスは、

「ホ~ホケキョケキョ」

と、なんか長い。
「大事なことなので2度言いました」なんだろうか?

さらに時として、

「ホ~~~ホ~ホケキョケキョ」

みたいなタメまで作る。
これまた「大事なことなので2度言ってます」なんだろうか?
18年くらい聞いてたはずだが、うーむ、こんな鳴き方だったかなー?

妹に意見を聞いてみたら「方言じゃん?」とあっさり返された。
標準語(ウグイス版)を聞いて初めて、
方言(ウグイス版)が気になるようになったパターンか。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]