忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
ゆーは自転車が好きだ。
そしてよーも自転車が好きだ。

この連休、遠出は自爆に等しいと判断、
家でゴロゴロ、もといまったり過ごすことにしたわが家。
せめて子供の自転車にくらいつきあうかと、
電車で1駅のサイゼリアまで行ってみることにした。

大人なら10分、ゆーでも20分で着ける。
が、12インチでゆ~っくり進むよーは、
ほとんど歩いているのと変わらない。
30分だか40分だか、それくらいかけてようやく到着。

もちろん帰りも同じくらいかかる。
時々現われる坂道では、
自転車に乗らずに歩きでつきあっている私は、
よーのスピード調整係。
よー自身は上り坂ではぱっと下りて押そうとするのだが、
すみません、乗っていてもらって私が押す方が助かりますorz

日のあるうちに、というスケジュールのため、
サイゼリアで4人¥4,000(←赤ワイン1瓶含む)の夕食をとったのは、
なんと4時半w
家に帰ったのが、5時過ぎw
もうすることもないので、
さっさとお風呂に入ったら、まだ6時w

ルートのほとんどを乗ったよーは、
しかしやっぱりとってもくたびれていたらしい。
もともと午前中、
汗を流す代わりに風呂場で水遊びしていて、
出かける前にちょっと眠りそうになっていたくらいだ。
気がついたらテレビの前で撃沈していたw

ゆーも8時には寝室へ行き、
ダンナも帰ってこないのでどうやら同じく沈没した模様w

現在9時。静かな夜。

私ももう少しまったりしたら寝ちゃおうw

拍手

小学生なので、ゆーの夏休みには宿題が出る。
(よーにも一応カレンダーはあるが)

が、子供心にはちっとも友なんかじゃなかった、
『なつやすみのとも』、
アイツはゆーの時代には存在しないようだw
あるあるネタは世代を選ぶねw

先生作成の国語と計算のプリントと、2日間分の絵日記用プリント、
あさがお観察、
読書(←これも感想文とかの課題はない)、
おてつだい表。
後は自主的に何かしてみたら、ってくらい?

うーん、楽勝って感じなんだが、
1年生の宿題ってこんなもんだっけか?w

私は、記憶にある限り「夏休みの宿題は最終日に片付ける」タイプ、
ダンナは「夏休みの宿題は学校が始まってから片付ける」タイプ。

だというのに、ゆーは、
「僕、先に宿題やっちゃうんだ!」
といそいそとプリントを取り出した。

ということで、本日の宿題。
  ・計算3枚(両面)
  ・国語2枚。
まあ全部で何枚あるのかは知らないんだがw

計画性があるのに越したことはないので、
この調子で順調に宿題を終わらせられればいいんだが。
人生初の「宿題」が珍しいんじゃないか、という疑惑は、
夏休みが終わってみるまで捨てられないw

拍手

よーの自転車が来た。

ゆーはぎりぎりまで三輪車で粘って、
いきなり16インチでの自転車デビュー。
が、すでにゆーという自転車乗りを間近に見ているよーは、
自分も自転車に乗りたがっていたのだ。

……足の長さ43cmのくせにorz
(↑うちでの計測)

なので「自転車」ってよりは「オモチャ」って感じの、
12インチ自転車を購入することにした。

よーは早生まれにしてもチビなのだが、
さすがに12インチ自転車じゃどーせ長くは乗れなかろう。
使い捨てと割り切る物に1万円使うつもりもない。
オクでお下がりをお安くゲット……のつもりが、
最後で競って、
ちょっと予算オーバーしてしまったw

ま、だけどよーが気に入ってたんだから仕方ないやねw
本人が気に入るっていうのが、やっぱり一番デカいのだw

よーはさっそくまたがって乗り回しはじめた。

そのスピード、
擬音的に表現するなら「とろ~とろ~」くらいw
園庭での三輪車より遅そうだ。
慣れてないっていうのももちろんだが、
車輪のサイズはいい勝負だし、
補助輪付のこっちの方がバランス取りづらいんだろう。

よーはあれで結構慎重なところもあるので、
Uターンする時はちゃんと背後確認w
この分じゃ、いきなり補助輪がはずれるってことはなさそうだ。

ま、安全運転に越したことはないやね。

卒園くらいまでには乗れるようになっているといいなあw

拍手

ゆー、初めての小学校1学期無事終了。
今週に入ってから一番の荷物と、
通知表を持って帰ってきた。

小学生の通知表って、
◎○△の3段階評価だったような気がしてたんだが、
違ったっけか(゚∀゚;)

「できる」「もう少し」のどちらかに○がつく、
という2段階評価。
1学期は様子見ということなのか、
観点自体もとても基本的なもの。
ゆーも一応全部クリアしている。

先生コメントは、

「学校生活に慣れて友達と仲良し」
「何事も丁寧」

とのこと。
ま、幼稚園からの友達とも仲良くできて、
新しい友達ともまた仲良くできて、
勉強にもたいして不都合を感じていないなら、
順調と言っていいだろうな。

実際、ゆーは学校が楽しいらしい。

学校は人生のすべてじゃないが、
子供の頃は生活のかなりの部分を占めているのもまた事実。
楽しい場所になるのに越したことはない。
ひとまずよかった、よかった。

しかし、1学期の観点が基本的な分、
2学期以降の観点は、
そもそも表の幅が詰まって漢字も多くなっているw

これからどんどん要求されることが増えていくからねw
友達との価値観の違いも大きくなっていくから、
あれこれ困ることも出てくるはず。

楽しく頑張れ、ゆー!

拍手

またスシローが1皿¥90に値下げしたヽ(・∀・)ノ
いつもついつい食べ過ぎてしまうのだが、
でもおいしーんだよなー。

ということで、本日の夕食はスシロー決定。

が、この近辺では少ないスシローはいつも大人気。
まして値下げのこの時期ではなおさらだ。

ということで、5時入りを目指して家を出たw
病院並の夕飯の早さだが、
延々待つのはイヤだもんなーorz
45分とか待ったぞ、1度。

さすがにこの時間だとまだ人は少なくて、
すぐに席に案内してもらえた。

たいして寿司に興味のないよーは、
今日はなぜか「カニ!」と積極的にリクエスト、
ゆーも「たまご! コーン!」と次々レーンから取る。
オヤツを抜きにしたからかなw

スシローは寿司も美味いが、
(↑ちとマヨ多・濃い目のきらいはあるが)
デザートも充実しているw
チョコレートケーキは¥105なのに結構おいしいw
よーも私も好きだが、
甘い物に理解のないダンナもこれは認めているくらいだ。

なのでそれを食べ、エッグタルトを食べ、
さらに今キャンペーン中のチョコバナナロールも食べてみた。

エッグタルトはやっぱり濃い味だが、
卵の好きな人にはいいかもしれない。
まあこれはこれでアリだ。

が、チョコバナナロールは正直微妙w
チョコとクリームとバナナを組み合わせたらこうなるよね、
って単純極まりない味だった。
まあこれまた好きな人は好きな味なのかもしれないがw

と、デザートだけで何皿って状態で、
またしても食べ過ぎになるまで堪能してきたw

お会計をすませたのは5時50分。
それでもすでにレジ前では10組以上が待っていたか。
さらに外にも待っている人がいたので、
やっぱり待ち時間は30分以上だったことだろう。

スシロー、大人気ヽ(゚∀゚)ノ

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]