PR
ゆーの興味は近ごろ、
恐竜から宇宙へと変化してきている。
今日は前から約束していた、
区の教育センターのプラネタリウムへ行ってきた。
入館料は大人¥400、子供¥100。
ただし土日祝は子供も無料。
午前中の子供タイムは、
他の親子連れもたくさん来ていた。
とはいえ席は140席もある。
ゆったり座れた。
新しくなったばかりということで、
映像もなかなかきれい。
次々と映し出される星をゆーは楽しみ、
よーも途中危なっかしくはありながらも楽しみ、
50分のプログラムを終えた。
新しい機械は、
映せる星は1億4000万個だそうだw
さすがにそれは無理でも、
また夏に長野に行ったら、
それに近い星空は見えるかな?
そろそろ誕生日だというので、
プレゼントのリクエストを聞いてくれた
父方のじじ・ばばには、
当然のように望遠鏡をリクエスト。
「大きければいいってわけじゃないから」
と、自分で下調べまでしていた模様w
さて、来月には届く望遠鏡で、
どんな星が見えるかな?
恐竜から宇宙へと変化してきている。
今日は前から約束していた、
区の教育センターのプラネタリウムへ行ってきた。
入館料は大人¥400、子供¥100。
ただし土日祝は子供も無料。
午前中の子供タイムは、
他の親子連れもたくさん来ていた。
とはいえ席は140席もある。
ゆったり座れた。
新しくなったばかりということで、
映像もなかなかきれい。
次々と映し出される星をゆーは楽しみ、
よーも途中危なっかしくはありながらも楽しみ、
50分のプログラムを終えた。
新しい機械は、
映せる星は1億4000万個だそうだw
さすがにそれは無理でも、
また夏に長野に行ったら、
それに近い星空は見えるかな?
そろそろ誕生日だというので、
プレゼントのリクエストを聞いてくれた
父方のじじ・ばばには、
当然のように望遠鏡をリクエスト。
「大きければいいってわけじゃないから」
と、自分で下調べまでしていた模様w
さて、来月には届く望遠鏡で、
どんな星が見えるかな?
この記事にコメントする