PR
別に
そんな予定も夢もないんだがw
図書館でぱっと目についたので借りてみた。
あんまりビジネスの場に立ったことがないのでw
こういう実践的なプランニングは面白いな。
客の動線とか店内イメージとかはもちろん、
何種類のパンを何個くらいずつ日に何回焼くのがいいか、
こと細かに解説してくれている。
さらには経営理念を実戦していくための具体的行動まで、
もう指定って勢いで書いてあるw
はー、こういう風に目に見えるかたちにすることが、
やっぱ大切なんだなー。
自分のお店を企画している人には、
めっちゃ役立ちそうな本だった。
で、まったく野次馬の私にも、
知らない世界を細かく具体的に教えてくれて、
大変面白い本だった(*゚∀゚)=3
そして、編集者の意図とはたぶんまったく逆ながら、
この本そのものが、
いかにパンは見た目のイメージが大切かってことを教えてくれるw
表紙のカラー写真のパンはこんなにおいしそうなのに、
中のモノクロ写真のパンは、
まーーったく食欲がわかないのだ!
ほんともう不思議なくらいw
そんな予定も夢もないんだがw
図書館でぱっと目についたので借りてみた。
あんまりビジネスの場に立ったことがないのでw
こういう実践的なプランニングは面白いな。
客の動線とか店内イメージとかはもちろん、
何種類のパンを何個くらいずつ日に何回焼くのがいいか、
こと細かに解説してくれている。
さらには経営理念を実戦していくための具体的行動まで、
もう指定って勢いで書いてあるw
はー、こういう風に目に見えるかたちにすることが、
やっぱ大切なんだなー。
自分のお店を企画している人には、
めっちゃ役立ちそうな本だった。
で、まったく野次馬の私にも、
知らない世界を細かく具体的に教えてくれて、
大変面白い本だった(*゚∀゚)=3
そして、編集者の意図とはたぶんまったく逆ながら、
この本そのものが、
いかにパンは見た目のイメージが大切かってことを教えてくれるw
表紙のカラー写真のパンはこんなにおいしそうなのに、
中のモノクロ写真のパンは、
まーーったく食欲がわかないのだ!
ほんともう不思議なくらいw
この記事にコメントする