PR
このところ、ゆーもよーもお出かけづいている。
旅行らしい旅行なんて滅多にしない代わり、
思い立ってのお出かけくらいは叶えてやりたいもんだ。
ということで、晴れた今日は昭和記念公園へ。

広っ!!!!(ワイドでもおさまりません)
広い広いと聞いてはいたが、うん、広いw
上の写真の「みんなの原っぱ」だけで東京ドーム2個分らしい。
(毎度ながらあんまりピンと来ない例えだが)
で、この広大な原っぱも公園のごく一部。
この公園、軽く遭難できる気がするw
さて、昨日から熱心にサイトを見ていたゆーのお目当ては、
この広場の先にある「こどもの森」。
なんだか楽しそうなシカケがいろいろあるようだ。
まず最初は「虹のハンモック」。
巨大な網が張り渡されて(一部上下二重)、
その上でびよんびよん飛べちゃうんである。
ダンナと私の共通意見として、
利用は小学生までで大人は禁止なのが惜しいw
ゆーはもぞもぞと中央上部へと移動、
そこに寝そべって他の子の起こす振動を楽しんでいる。
よーは端っこで私と手をつないで跳ねたりするくらいで、
こちらも意外におとなしいw
マイペースに満喫するタイプだなー。
次は、隣の「空のすべり台」。
坂に作りつけられたすべり台で、距離は大したことはないが、
なにしろ急w
最初よーがなかなか行かないので、押してやった。
下で待っていたダンナ曰く「半泣きだった」そうだが、
一度すべっちゃうと調子が出てきたらしい。
すぐにまた登ってきたw
ゆーもつまんなそうな無表情で往復してるが、
すべるからには楽しんでるんだろうなw
そんなゆーよりさらにマイペースに楽しみを追求する子は他にもいて、
一度すべってまた登ってきたら、
すべり台の反対側の坂にある小さな階段に行ってしまった。
さっき一緒にすべっておばあちゃん、その子を追いかけてきて、
「せっかく来たのに! なんですべんないんだ!!」
と、いきなりその子の背中をどやしつけた!
うおい、子供がガクッってなったよ、ガクッって!!(゚∀゚;)
いいじゃないか、他の子の邪魔にはならない場所だし、
すべり台じゃないもので楽しんだって……。
さて、いいかげんすべったところで、時間を見る。
たしか0分、30分に、「霧の森」で霧が出るんだよな。
実は、ゆーの本日のメインはこれ。
さっそく捜しに行くが、案内がなかなか見つからない。
しかし、すべり台のすぐ隣にぼこぼこと、
てっぺん平らな丘?が規則正しく並んでいる場所がある。
丘の上でお弁当食べてるご一家もいるが、
どうもこれはアヤシイ。
待つこと15分近く。
水のない池の周囲から、しゅわ~~っと白い霧が吹き出した。
「霧!」
池の柵には子供たちが鈴生りになって、
風に移動する霧を追いかけて走る、走るw
アレだね、そういう習性がある生きものみたいだよ。
おお、霧に包まれた丘の上でバンザイしているのは、
隣の小学生たちに比べりゃえらく小柄なわが長男w
満喫してるなー。
よーもよーで、丘の上によじのぼったり、
影に隠れて「もーいーあいっ」(もういいかい)と隠れん坊ごっこ。
吹き寄せてきた霧をえいえいと払ったり、
こちらも満喫している。
長々15分出続けた霧がやっと止まった。
なんだか切りがなさそうなので、次行こう、次w
てゆーか、もうお昼だよー。
売店もある「森の家」の近くにシートを広げて、
おむすびをみんなで食べた。
虫がいっぱい飛んでいるが、今日のゆーは騒がない。
自分で自覚して言うのは我慢しているようだ。
偉いぞー!
腹ごしらえもすんだので、今度は「雲の海」へ。
靴を脱いで、ついでに靴下も脱いで、
白い巨大なドームの上でトランポリンだ。
でこぼこと大きな盛り上がりもあったりして、
それがまた楽しい。
最初は小さい子用のエリアで遊んでいたのだが、
ゆーはまもなくもっと大きな盛り上がりのある一般用へ。
よーは引き続き小さい子用ということで、ここで二手に分かれる。
がんばってこいよー、ゆー&ダンナw
よー、最初は不特定多数の他の子と機嫌よく遊んで、
(動作的には、跳ねる・走る・転がる・落ちる、と表現すべきか)
そりゃあご機嫌だったのだが、
そのうち自分の子と一緒に遊んでいる
よそのお父さんやおじいちゃんにちょっかいをかけだした。
素直に私を呼べorz
私もドームにあがって、よーや他の子と一緒に遊んだ。
うむ、ぼよんぼよんして面白いw 跳ねる跳ねる。
こういう経験ができるのが、子連れの特権だよなーw
天気予報がはずれて晴れまくった今日、
日陰はともかく日向はかなり暑い。
日向になったゆーはすぐに汗まみれになったらしいので、
ダンナに着替えさせてもらった。
……しかし、暑がってるのになぜ長袖→長袖に着替えるorz
そんなことをしているうちに、早3時。
隣の「ドラゴンの砂山」をさっと遊んで、さて帰るぞー。
が、とにかく広い昭和記念公園。
ここからが長いw
約束したよーのソフトクリームを買うために並んだりして、
時間はさらに過ぎていく。
やっと出口にたどり着いた時は、すでに4時w
やっぱり遭難できると思うw
これだけ遊んでも、
まだ「こどもの森」の半分は行ってない。
残りはまた次にしよーやね。
旅行らしい旅行なんて滅多にしない代わり、
思い立ってのお出かけくらいは叶えてやりたいもんだ。
ということで、晴れた今日は昭和記念公園へ。
広っ!!!!(ワイドでもおさまりません)
広い広いと聞いてはいたが、うん、広いw
上の写真の「みんなの原っぱ」だけで東京ドーム2個分らしい。
(毎度ながらあんまりピンと来ない例えだが)
で、この広大な原っぱも公園のごく一部。
この公園、軽く遭難できる気がするw
さて、昨日から熱心にサイトを見ていたゆーのお目当ては、
この広場の先にある「こどもの森」。
なんだか楽しそうなシカケがいろいろあるようだ。
まず最初は「虹のハンモック」。
巨大な網が張り渡されて(一部上下二重)、
その上でびよんびよん飛べちゃうんである。
ダンナと私の共通意見として、
利用は小学生までで大人は禁止なのが惜しいw
ゆーはもぞもぞと中央上部へと移動、
そこに寝そべって他の子の起こす振動を楽しんでいる。
よーは端っこで私と手をつないで跳ねたりするくらいで、
こちらも意外におとなしいw
マイペースに満喫するタイプだなー。
次は、隣の「空のすべり台」。
坂に作りつけられたすべり台で、距離は大したことはないが、
なにしろ急w
最初よーがなかなか行かないので、押してやった。
下で待っていたダンナ曰く「半泣きだった」そうだが、
一度すべっちゃうと調子が出てきたらしい。
すぐにまた登ってきたw
ゆーもつまんなそうな無表情で往復してるが、
すべるからには楽しんでるんだろうなw
そんなゆーよりさらにマイペースに楽しみを追求する子は他にもいて、
一度すべってまた登ってきたら、
すべり台の反対側の坂にある小さな階段に行ってしまった。
さっき一緒にすべっておばあちゃん、その子を追いかけてきて、
「せっかく来たのに! なんですべんないんだ!!」
と、いきなりその子の背中をどやしつけた!
うおい、子供がガクッってなったよ、ガクッって!!(゚∀゚;)
いいじゃないか、他の子の邪魔にはならない場所だし、
すべり台じゃないもので楽しんだって……。
さて、いいかげんすべったところで、時間を見る。
たしか0分、30分に、「霧の森」で霧が出るんだよな。
実は、ゆーの本日のメインはこれ。
さっそく捜しに行くが、案内がなかなか見つからない。
しかし、すべり台のすぐ隣にぼこぼこと、
てっぺん平らな丘?が規則正しく並んでいる場所がある。
丘の上でお弁当食べてるご一家もいるが、
どうもこれはアヤシイ。
待つこと15分近く。
水のない池の周囲から、しゅわ~~っと白い霧が吹き出した。
「霧!」
池の柵には子供たちが鈴生りになって、
風に移動する霧を追いかけて走る、走るw
アレだね、そういう習性がある生きものみたいだよ。
おお、霧に包まれた丘の上でバンザイしているのは、
隣の小学生たちに比べりゃえらく小柄なわが長男w
満喫してるなー。
よーもよーで、丘の上によじのぼったり、
影に隠れて「もーいーあいっ」(もういいかい)と隠れん坊ごっこ。
吹き寄せてきた霧をえいえいと払ったり、
こちらも満喫している。
長々15分出続けた霧がやっと止まった。
なんだか切りがなさそうなので、次行こう、次w
てゆーか、もうお昼だよー。
売店もある「森の家」の近くにシートを広げて、
おむすびをみんなで食べた。
虫がいっぱい飛んでいるが、今日のゆーは騒がない。
自分で自覚して言うのは我慢しているようだ。
偉いぞー!
腹ごしらえもすんだので、今度は「雲の海」へ。
靴を脱いで、ついでに靴下も脱いで、
白い巨大なドームの上でトランポリンだ。
でこぼこと大きな盛り上がりもあったりして、
それがまた楽しい。
最初は小さい子用のエリアで遊んでいたのだが、
ゆーはまもなくもっと大きな盛り上がりのある一般用へ。
よーは引き続き小さい子用ということで、ここで二手に分かれる。
がんばってこいよー、ゆー&ダンナw
よー、最初は不特定多数の他の子と機嫌よく遊んで、
(動作的には、跳ねる・走る・転がる・落ちる、と表現すべきか)
そりゃあご機嫌だったのだが、
そのうち自分の子と一緒に遊んでいる
よそのお父さんやおじいちゃんにちょっかいをかけだした。
素直に私を呼べorz
私もドームにあがって、よーや他の子と一緒に遊んだ。
うむ、ぼよんぼよんして面白いw 跳ねる跳ねる。
こういう経験ができるのが、子連れの特権だよなーw
天気予報がはずれて晴れまくった今日、
日陰はともかく日向はかなり暑い。
日向になったゆーはすぐに汗まみれになったらしいので、
ダンナに着替えさせてもらった。
……しかし、暑がってるのになぜ長袖→長袖に着替えるorz
そんなことをしているうちに、早3時。
隣の「ドラゴンの砂山」をさっと遊んで、さて帰るぞー。
が、とにかく広い昭和記念公園。
ここからが長いw
約束したよーのソフトクリームを買うために並んだりして、
時間はさらに過ぎていく。
やっと出口にたどり着いた時は、すでに4時w
やっぱり遭難できると思うw
これだけ遊んでも、
まだ「こどもの森」の半分は行ってない。
残りはまた次にしよーやね。
●売店
昨日は3万人来ていたらしく、お店はどこも行列。
帰り道の中頃にあった花木園売店でソフトクリームを買ったのだが、
ここが人手がなくてやたらと遅いorz
売店で買ったおからクッキーも、固いわ味がないわで、
ゆー曰く「がっかりだねー」。
あ、チョコ&バニラソフトはおいしかった。
●夕飯
予想外に遅くなったので、
初めてびっくりドンキーに行ってみた。
うーん、確かにすごいボリューム。
だけど値上げしているとかで、お得感はそれほどでもないかもー。
味は普通においしいが。
●その他の公園の写真
「地底の泉」今回は立入禁止。残念。
ゲートすぐのスペース・カナールの噴水。
カナールのイチョウ並木からゲート方面を見る。
昨日は3万人来ていたらしく、お店はどこも行列。
帰り道の中頃にあった花木園売店でソフトクリームを買ったのだが、
ここが人手がなくてやたらと遅いorz
売店で買ったおからクッキーも、固いわ味がないわで、
ゆー曰く「がっかりだねー」。
あ、チョコ&バニラソフトはおいしかった。
●夕飯
予想外に遅くなったので、
初めてびっくりドンキーに行ってみた。
うーん、確かにすごいボリューム。
だけど値上げしているとかで、お得感はそれほどでもないかもー。
味は普通においしいが。
●その他の公園の写真
この記事にコメントする