PR
「どっか行きたい!」
と、ゆーが言い出した。
ので、
「だったら日帰りの旅を企画せよ」
と注文を出してみた。
時刻表アプリを駆使したゆーが出してきたのは、
八高線ディーゼル車に乗る川越の旅。
……ほほう、乗り鉄系の旅だなw
ゆーの鉄分はすっかり失われたと思っていたけど、
微妙に残っていたのか。
というわけで、ゆーに全部お任せして出発。
扉の開閉はボタンで。
そして念願のディーゼル車乗り換え。
ゆー&よーは、待ち時間に探検。
車内トイレ(ちゃんと使用w)や対面シートに、
大喜びしていた。
近ごろすっかり電車離れしているダンナと私は、
この薄い直角の背もたれが懐かしいw
お茶と冷凍ミカンが欲しくなるな。
あー、一気に旅行気分だわーw
高麗川駅前かわせみ風見鶏。
小川町駅で東武線に乗り換えて、ついに川越。
が、ここで問題が発生。
よーが切符をなくしていたorz
どのみち東武線に乗り換えた精算をしなくちゃいけなかったので、
まあそれ自体はいいんだが。
かなりややこしいルートで来たものだから、
窓口の駅員さんがかなり迷っていたw
奥からベテラン駅員さんまで出てきてくれて、
お手数かけました……。
厳重ガードの川越の交差点。
川越の名前をヒントとして出したのは私だが、
ゆーは川越を調べるにあたり、
自分なりの目標を設定してきた。
「うなぎを食べる!」
異議なーし。
うなぎ・いちのや。
店員さんの接客もとても丁寧で、
店内が広いせいか待ち時間も少なく、
とてもよかった。
さっぱりめのうなぎ、おいしゅうございました。
デザートの抹茶水ようかんも大変おいしゅうございました。
その後は徒歩で蔵通りへ。
彼方に見えるは時の鐘。
蔵造りの町並みは、
昔の雰囲気を残していてよかった。
が、真ん中を走る通りは、
ばっちり現在使用中の生活道路!
川越で一番印象に残ったのが、これだった。
観光地化されている場と、
地元の人の普通の生活の場とが、
本当にまっっったく分かれてない。
こういう古い町並みと一緒に暮らすのはすてきだけど、
いろいろ大変そうだなあ、と
たくさんの観光客を見て思ったりもしたw
帰りはミニたいやき16個¥525を購入。

半日ゆっくり遊んで、
久しぶりに旅行気分を満喫した。
「また行きたい!」
とは、ゆー。
よし、また何か企画してくれw
と、ゆーが言い出した。
ので、
「だったら日帰りの旅を企画せよ」
と注文を出してみた。
時刻表アプリを駆使したゆーが出してきたのは、
八高線ディーゼル車に乗る川越の旅。
……ほほう、乗り鉄系の旅だなw
ゆーの鉄分はすっかり失われたと思っていたけど、
微妙に残っていたのか。
というわけで、ゆーに全部お任せして出発。
そして念願のディーゼル車乗り換え。
ゆー&よーは、待ち時間に探検。
車内トイレ(ちゃんと使用w)や対面シートに、
大喜びしていた。
近ごろすっかり電車離れしているダンナと私は、
この薄い直角の背もたれが懐かしいw
お茶と冷凍ミカンが欲しくなるな。
あー、一気に旅行気分だわーw
小川町駅で東武線に乗り換えて、ついに川越。
が、ここで問題が発生。
よーが切符をなくしていたorz
どのみち東武線に乗り換えた精算をしなくちゃいけなかったので、
まあそれ自体はいいんだが。
かなりややこしいルートで来たものだから、
窓口の駅員さんがかなり迷っていたw
奥からベテラン駅員さんまで出てきてくれて、
お手数かけました……。
川越の名前をヒントとして出したのは私だが、
ゆーは川越を調べるにあたり、
自分なりの目標を設定してきた。
「うなぎを食べる!」
異議なーし。
店員さんの接客もとても丁寧で、
店内が広いせいか待ち時間も少なく、
とてもよかった。
さっぱりめのうなぎ、おいしゅうございました。
デザートの抹茶水ようかんも大変おいしゅうございました。
その後は徒歩で蔵通りへ。
蔵造りの町並みは、
昔の雰囲気を残していてよかった。
が、真ん中を走る通りは、
ばっちり現在使用中の生活道路!
川越で一番印象に残ったのが、これだった。
観光地化されている場と、
地元の人の普通の生活の場とが、
本当にまっっったく分かれてない。
こういう古い町並みと一緒に暮らすのはすてきだけど、
いろいろ大変そうだなあ、と
たくさんの観光客を見て思ったりもしたw
帰りはミニたいやき16個¥525を購入。
半日ゆっくり遊んで、
久しぶりに旅行気分を満喫した。
「また行きたい!」
とは、ゆー。
よし、また何か企画してくれw
GW最終日、
「サッカー観戦」ってよりは「遊び」に、味スタへ。
晴れすぎたくらいの日でも、
これまで雨に泣かされた青赤横町は雨の日サービスをしていたw
食べたり、目の前で売り切れたり、
そしてあれこれ遊んだり。
暑さにやられたゆーはちょっと不機嫌だったけど、
よーはアイスにかき氷にと大車輪。
頑丈な胃袋だなw
そして試合。
上手なんだけど、
強いかと言えば結構微妙なFC東京。
相手のよさを消すんじゃなくて、
相手のよさを引き出しちゃう感じがするんだよなー。
(だからFC東京もいい時は名勝負になる、といえないこともないw)
ただ見ているだけの人間の勝手な印象だけど、
「サッカー」をやっているんであって「勝負」をしているわけではない、
とでもいうか。
そのせいか、降格圏内とか連敗中とか、
そういう相手にもなぜか弱い印象がある。
なので、下位低迷、勝てない、さらに監督辞任と来た磐田戦、
嫌な予感はしていた。
そんな予感どおりの、0-2展開orz
……だけど、後半も後半になって怒濤の追い上げを見せたあたり、
去年とは違う!
最後はアディショナルタイムに決めて、2点差を追いついた!
もうちょっと1点目が早かったら、
去年の鳥栖戦みたいに逆転できたかなあw
100年前の味スタ風にw
「サッカー観戦」ってよりは「遊び」に、味スタへ。
晴れすぎたくらいの日でも、
これまで雨に泣かされた青赤横町は雨の日サービスをしていたw
食べたり、目の前で売り切れたり、
そしてあれこれ遊んだり。
暑さにやられたゆーはちょっと不機嫌だったけど、
よーはアイスにかき氷にと大車輪。
頑丈な胃袋だなw
そして試合。
上手なんだけど、
強いかと言えば結構微妙なFC東京。
相手のよさを消すんじゃなくて、
相手のよさを引き出しちゃう感じがするんだよなー。
(だからFC東京もいい時は名勝負になる、といえないこともないw)
ただ見ているだけの人間の勝手な印象だけど、
「サッカー」をやっているんであって「勝負」をしているわけではない、
とでもいうか。
そのせいか、降格圏内とか連敗中とか、
そういう相手にもなぜか弱い印象がある。
なので、下位低迷、勝てない、さらに監督辞任と来た磐田戦、
嫌な予感はしていた。
そんな予感どおりの、0-2展開orz
……だけど、後半も後半になって怒濤の追い上げを見せたあたり、
去年とは違う!
最後はアディショナルタイムに決めて、2点差を追いついた!
もうちょっと1点目が早かったら、
去年の鳥栖戦みたいに逆転できたかなあw
2勝の後は、
椋原がレンタルされているセレッソ大阪戦。
全勝同士!
……ということは、だ。
FC東京は、
大体こういう時は競り負けるわけで……。
案の定の結果だった。0-1。
が、敗戦以上のモヤモヤは、
やっぱり審判の試合裁きゆえだったと思う。
2回のノーゴールの判定自体は、
もちろん間違ってなかった。
が、その前に、
審判への信頼が持てなかった試合だったから、
なんともいえないモヤモヤ試合になった。
見ているこっちですらそうだったんだから、
実際ピッチで戦っていた選手はもっとだったんだろう。
試合後の様子は、あまり見ないものだった。
徳永が痛んで転がっていた時の対応を、
もうちょっとてきぱきと、
わかりやすいようにしてくれたらな、と。
あれでFC東京側の人たちが、
審判に不信感を持った気がする。
ただ、それでリズムをつかめなかったんだから、
仕方がない。
人間である以上、自他に判断ミスは絶対にある。
だからこそ、
リスペクトしつつも期待はしちゃいけないんじゃないかなと。
理想は、
アジア杯で何人も倒されても止まらずに、
地力でゴールを揺らした日本代表の試合運び。
今度の試合までに、立て直せるといいな。
椋原がレンタルされているセレッソ大阪戦。
全勝同士!
……ということは、だ。
FC東京は、
大体こういう時は競り負けるわけで……。
案の定の結果だった。0-1。
が、敗戦以上のモヤモヤは、
やっぱり審判の試合裁きゆえだったと思う。
2回のノーゴールの判定自体は、
もちろん間違ってなかった。
が、その前に、
審判への信頼が持てなかった試合だったから、
なんともいえないモヤモヤ試合になった。
見ているこっちですらそうだったんだから、
実際ピッチで戦っていた選手はもっとだったんだろう。
試合後の様子は、あまり見ないものだった。
徳永が痛んで転がっていた時の対応を、
もうちょっとてきぱきと、
わかりやすいようにしてくれたらな、と。
あれでFC東京側の人たちが、
審判に不信感を持った気がする。
ただ、それでリズムをつかめなかったんだから、
仕方がない。
人間である以上、自他に判断ミスは絶対にある。
だからこそ、
リスペクトしつつも期待はしちゃいけないんじゃないかなと。
理想は、
アジア杯で何人も倒されても止まらずに、
地力でゴールを揺らした日本代表の試合運び。
今度の試合までに、立て直せるといいな。