PR
ケーキっていうのは、ただのお菓子じゃない。
特別なものなのだ。個人的に。
ことに、クリームで飾られたきれいなケーキは、
普通の日には似合わない。
誕生日だとかお祝いだとか、
なにか特別な日だからこそのものなのだ。
基本フラットに生きていきたい私だが、
やっぱりそういうメリハリはなきゃいけないとは思っている。
節目をつけて生きてないと、
1年ダラダラ過ごすことになっちゃうからなw
(反省を込めて)
クリスマスもまた、そうした大切なハレの日。
もちろん、食べるケーキは特別のモノじゃなきゃいけない。
そういう観点から、
シリアルマミーの3種類のクリスマスケーキをじっくり吟味したw
1)動物ランドのクリスマスケーキ4個セット
2)デセールキャラメルとクリスマス
3)ベリーなブッシュドノエル
個人的には、こちらの名物デセールキャラメルを食べたい。
ほろ苦キャラメルクリームがトロッと溶け出す、
ふわふわカリッの焼きたてなんだ!w
もうこの紹介文を読むだけで食べたくなるじゃないか!!w
しかし、ベリーなブッシュドノエルも捨てがたい。
こちらはクリスマス限定商品。
甘酸っぱいフランボワーズのピンクのムースが、
また特別感をそそる。
しかししかし、だ。
わが家には6歳&3歳のお子様がいる。
そしてそして、
親とは子の好みを自分の好みに優先させてしまう、
なんとも悲しい生き物なのだ。嗚呼。
うちの子の好みはわかっている。
動物ランドのクリスマスケーキ、これしかない!
なんといっても、
・苺のサンタケーキ
・赤鼻のトナカイのモンブラン
・パンダのフルーツショート
・クマさんのキャラメルマロンケーキ
だもの。
開けた瞬間に「わあああいっ!」てなる顔まで目に浮かぶorz
……やっぱこれだな。
デセールキャラメルにベリーなブッシュドノエルよ、さようならorz
しかし、よく見ればこれはこれでおいしそうだw
ことにサンタとパンダ、フルーツショートがなかなか。
わが家はちょうど4人家族でもあるし。
それにダンナもモンブラン好きだし。
うん、ちょうどいいかもw
---------------

クリスマスケーキに関するしのっちから質問です!byシリアルマミー
特別なものなのだ。個人的に。
ことに、クリームで飾られたきれいなケーキは、
普通の日には似合わない。
誕生日だとかお祝いだとか、
なにか特別な日だからこそのものなのだ。
基本フラットに生きていきたい私だが、
やっぱりそういうメリハリはなきゃいけないとは思っている。
節目をつけて生きてないと、
1年ダラダラ過ごすことになっちゃうからなw
(反省を込めて)
クリスマスもまた、そうした大切なハレの日。
もちろん、食べるケーキは特別のモノじゃなきゃいけない。
そういう観点から、
シリアルマミーの3種類のクリスマスケーキをじっくり吟味したw
1)動物ランドのクリスマスケーキ4個セット
2)デセールキャラメルとクリスマス
3)ベリーなブッシュドノエル
個人的には、こちらの名物デセールキャラメルを食べたい。
ほろ苦キャラメルクリームがトロッと溶け出す、
ふわふわカリッの焼きたてなんだ!w
もうこの紹介文を読むだけで食べたくなるじゃないか!!w
しかし、ベリーなブッシュドノエルも捨てがたい。
こちらはクリスマス限定商品。
甘酸っぱいフランボワーズのピンクのムースが、
また特別感をそそる。
しかししかし、だ。
わが家には6歳&3歳のお子様がいる。
そしてそして、
親とは子の好みを自分の好みに優先させてしまう、
なんとも悲しい生き物なのだ。嗚呼。
うちの子の好みはわかっている。
動物ランドのクリスマスケーキ、これしかない!
なんといっても、
・苺のサンタケーキ
・赤鼻のトナカイのモンブラン
・パンダのフルーツショート
・クマさんのキャラメルマロンケーキ
だもの。
開けた瞬間に「わあああいっ!」てなる顔まで目に浮かぶorz
……やっぱこれだな。
デセールキャラメルにベリーなブッシュドノエルよ、さようならorz
しかし、よく見ればこれはこれでおいしそうだw
ことにサンタとパンダ、フルーツショートがなかなか。
わが家はちょうど4人家族でもあるし。
それにダンナもモンブラン好きだし。
うん、ちょうどいいかもw
---------------

クリスマスケーキに関するしのっちから質問です!byシリアルマミー
ストールやらマフラーやら、そしてスカーフやら。
どういうわけだか、こういう布モノが大好きだ。
ゆー&よーが小さい時はベビースリングを愛用していたものだが、
採用理由も「子供のことを考えて」より、
「こういうの好き」のほうが大きかったw
というわけで、本日のお題。
「あなたがクリスマスに贈りたいスカーフはどれ?」
ラインナップはコチラから。
うーん、目移りする。
「あの人に似合うのはどれかな」
ではなくて、
「このスカーフは誰に似合うかな」
的探し方になっちゃうなw
真っ先に目についたのは、これ。

落ち着いたグレーパープルに赤のアクセントが効いて、
いろいろな服に合わせやすそうだ。
趣味の友達(一回り年下w)Aさんに似合いそうだなー。
かわいくシックに着こなしてくれそうだ。
次に、同じく赤が目を惹く。

なんとなく紅葉を連想させる色合い。
ミックスでもこういう同系色なら、使いやすいと思うんだよなー。
時々ご近所で見かける、
品のいい着物姿のお婆さんに使ってもらいたいw
ペールグリーンも目にあざやかな。

私の肌色には無理目な色味だが、
エキゾチックな雰囲気を持つ大学の先輩Cさんなら、
絶対に使いこなせる。
(そういえばサリー持ってるって言ってたしなw)
お題ついでにショップ内を見て回ってみた。
お題のペーズリーシルクスカーフだけでなく、
高級ストールなんかもたくさんあって、これまた楽しいw
はー、目の保養。
---------------

あなたの贈りたいスカーフを探して、プレゼントをもらおう♪@InDream
どういうわけだか、こういう布モノが大好きだ。
ゆー&よーが小さい時はベビースリングを愛用していたものだが、
採用理由も「子供のことを考えて」より、
「こういうの好き」のほうが大きかったw
というわけで、本日のお題。
「あなたがクリスマスに贈りたいスカーフはどれ?」
ラインナップはコチラから。
うーん、目移りする。
「あの人に似合うのはどれかな」
ではなくて、
「このスカーフは誰に似合うかな」
的探し方になっちゃうなw
真っ先に目についたのは、これ。
落ち着いたグレーパープルに赤のアクセントが効いて、
いろいろな服に合わせやすそうだ。
趣味の友達(一回り年下w)Aさんに似合いそうだなー。
かわいくシックに着こなしてくれそうだ。
次に、同じく赤が目を惹く。
なんとなく紅葉を連想させる色合い。
ミックスでもこういう同系色なら、使いやすいと思うんだよなー。
時々ご近所で見かける、
品のいい着物姿のお婆さんに使ってもらいたいw
ペールグリーンも目にあざやかな。
私の肌色には無理目な色味だが、
エキゾチックな雰囲気を持つ大学の先輩Cさんなら、
絶対に使いこなせる。
(そういえばサリー持ってるって言ってたしなw)
お題ついでにショップ内を見て回ってみた。
お題のペーズリーシルクスカーフだけでなく、
高級ストールなんかもたくさんあって、これまた楽しいw
はー、目の保養。
---------------

あなたの贈りたいスカーフを探して、プレゼントをもらおう♪@InDream
今日はバレー部の忘年会&送別会。
ひとり転園してしまうのだー。
とてもとても残念なのだけれど、こればっかりは仕方ない。
子供が生まれて以来、外食場所は本当に限られてきた。
行くこと自体少なくなった。
(子育て中だってちゃんとお出かけする人がほとんどなわけで、
単に私が面倒くさがり&出不精なだけなんだけどw)
なので、久しぶりに「おいしいもの」が食べられる!
これは楽しいw
久しぶりのサングリアも、
シーザーサラダ、
あぶりしめさば、
タンシチュー
クリーム豆腐チーズ、
水餃子、
シメのプチタルトまで、
いやいや堪能いたしました(-人-)
こんなにいいお店が近くにあったとは。
その後はカラオケまで行って、結局12時。
夜に弱い私はここでサヨナラさせてもらって、
途中でコーラを買って帰った。
この日ばかりはカロリーなんて、ねえw
それは野暮ってものですぜ、ダンナ。
真っ暗な通りも、その中で煌々と明るいコンビニも、
ああ、なんか昔に返った気分w
リフレッシュできたー。
今日は風邪気味で喉が半崩壊だったのでカラオケはパスしたけど、
これもまた行きたいなあ。
今度は家族でもいいかもw
ひとり転園してしまうのだー。
とてもとても残念なのだけれど、こればっかりは仕方ない。
子供が生まれて以来、外食場所は本当に限られてきた。
行くこと自体少なくなった。
(子育て中だってちゃんとお出かけする人がほとんどなわけで、
単に私が面倒くさがり&出不精なだけなんだけどw)
なので、久しぶりに「おいしいもの」が食べられる!
これは楽しいw
久しぶりのサングリアも、
シーザーサラダ、
あぶりしめさば、
タンシチュー
クリーム豆腐チーズ、
水餃子、
シメのプチタルトまで、
いやいや堪能いたしました(-人-)
こんなにいいお店が近くにあったとは。
その後はカラオケまで行って、結局12時。
夜に弱い私はここでサヨナラさせてもらって、
途中でコーラを買って帰った。
この日ばかりはカロリーなんて、ねえw
それは野暮ってものですぜ、ダンナ。
真っ暗な通りも、その中で煌々と明るいコンビニも、
ああ、なんか昔に返った気分w
リフレッシュできたー。
今日は風邪気味で喉が半崩壊だったのでカラオケはパスしたけど、
これもまた行きたいなあ。
今度は家族でもいいかもw