PR
ゆー&よーの幼稚園は、
ただいま園をあげての郵便屋さんごっこ中。
ゆーも「僕ね、お手紙4通もらった!」と、
枚数を気にかけている。
(ちなみにクラス1お手紙が多い子は11通の模様)
さて、来春からは1歳下の子たちも入園し、
残り少ない園アイドル生活中の、よー。
日ごろのアイドルぶりを発揮して、
手紙をかなりもらっているようだ。
が、よーはその返事を一向に書かないらしいorz
「よーちゃんからお返事来ない」
と、担任の先生のところに園児から問い合わせが入るそうだw
なので先生も、
「よーちゃん、お返事書こうか!」
と誘ってくれたそうなのだが、よーは、
「いーや!」
と手紙用の紙をどかして、自分のお絵かきを始めてしまうんだとか。
……このゴーマンぶりでは、
よーがアイドルの座を降ろされる日も近いなw
ただいま園をあげての郵便屋さんごっこ中。
ゆーも「僕ね、お手紙4通もらった!」と、
枚数を気にかけている。
(ちなみにクラス1お手紙が多い子は11通の模様)
さて、来春からは1歳下の子たちも入園し、
残り少ない園アイドル生活中の、よー。
日ごろのアイドルぶりを発揮して、
手紙をかなりもらっているようだ。
が、よーはその返事を一向に書かないらしいorz
「よーちゃんからお返事来ない」
と、担任の先生のところに園児から問い合わせが入るそうだw
なので先生も、
「よーちゃん、お返事書こうか!」
と誘ってくれたそうなのだが、よーは、
「いーや!」
と手紙用の紙をどかして、自分のお絵かきを始めてしまうんだとか。
……このゴーマンぶりでは、
よーがアイドルの座を降ろされる日も近いなw



第一部より面白くない、とかねて聞いていた『センゴク天正記』。
そーなんだ、『センゴク』は面白かったのになー、残念だなー、
なんて遠ざかってたんだが、手を出してみた。
面白いじゃないか!!!(゚∀゚)
織田・豊臣・徳川に、
武田・上杉・伊達・真田と、
戦国時代なんて、すでに手垢つきまくっている。
しかしこの作品の主人公は、
知名度Cクラス(←私調べw)の仙石権兵衛。
かの司馬遼太郎作品『夏草の賦』終盤に出てきて、
そりゃあ見事な憎まれ役となっていた。
そんな人物を主人公に据えているのだから、
このマンガは気合いが違うw
教科書や以前の常識をくつがえすさまざまな新説を
ガンガン繰り出してくる。
それが面白いのだv
(なので、ある程度戦国時代を知らないと面白くない)
もともとこのマンガにはそういう面を期待していたもので、
『センゴク』での重要キャラだったヒロインが不在となった
『センゴク天正記』のほうが、
サクサクと戦いの話が読めて、かえっていいくらいだw
現在3巻、まさに長篠の戦い直前。
「なぜ武田軍は織田軍を前にしながら川を渡ったか」という
長篠の戦いの謎のひとつを解いてみせ、
猛将・山県昌景の突撃が描かれようとしている。
くはー、4巻、4巻はまだかーーー!!??
常識をひっくり返して新たな「戦国」を見せるのが、このマンガ。
狂気を孕んだ織田信長や、
ヒキニートの竹中半兵衛はさておき、
あんな羽柴藤吉郎を、斎藤龍興を、徳川家康を、
お市を、明智光秀を、そして顕如を、私は初めて見たw
(『へうげもの』の秀吉もそうだが)
みんな濃すぎw
だけど戦国時代ってこれくらいパワフルじゃなきゃダメかも、
って妙な説得力にも満ちあふれてて、それもいいw
そのパワー、落ちてないじゃないか!
『センゴク天正記』、これらも読むぞー!
外伝の『桶狭間戦記』も楽しみだしねw
ゆーにねだられて、本日ばば小包到着。
中身はリンゴに、手作りケーキ、そば、おやき、
しょうゆ豆、唐辛子味噌、そしてビスケットに卵ボーロと、
まあ盛りだくさん。
ゆーの電話効果、恐るべしw
しょうゆ豆と唐辛子味噌は、
さっそく夫婦の昼ご飯の友となった。
あー、日本の味ー。うまーい(゚∀゚)
そして幼稚園から帰ってきたよーによって、
さっそく手作りケーキは全滅w
ゆーも卵ボーロをぼりぼり食べて、
これにておやつ終了。
そして夕ご飯は、送ってもらった戸隠そばと、
いろは堂おやき。
ここのおやきは普通のおやきと生地が違うのだ。
発酵させてあるからパンみたいにふわりとしていて、
ちょっとお菓子感覚っぽくもある。
甘いカボチャやアンコのおやきなんて、
ホントお菓子かもしれないw
なんにしても美味v
ということで、本日は長野満載の食卓でしたとさ。
ごちそうさまでしたー(-人-)
中身はリンゴに、手作りケーキ、そば、おやき、
しょうゆ豆、唐辛子味噌、そしてビスケットに卵ボーロと、
まあ盛りだくさん。
ゆーの電話効果、恐るべしw
しょうゆ豆と唐辛子味噌は、
さっそく夫婦の昼ご飯の友となった。
あー、日本の味ー。うまーい(゚∀゚)
そして幼稚園から帰ってきたよーによって、
さっそく手作りケーキは全滅w
ゆーも卵ボーロをぼりぼり食べて、
これにておやつ終了。
そして夕ご飯は、送ってもらった戸隠そばと、
いろは堂おやき。
ここのおやきは普通のおやきと生地が違うのだ。
発酵させてあるからパンみたいにふわりとしていて、
ちょっとお菓子感覚っぽくもある。
甘いカボチャやアンコのおやきなんて、
ホントお菓子かもしれないw
なんにしても美味v
ということで、本日は長野満載の食卓でしたとさ。
ごちそうさまでしたー(-人-)