忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
天気予報では朝から雨だったはずの今日。
幼稚園によーを送った帰り、薄日がさしていた。

こりゃ図書館に行けるぞヽ(・∀・)ノ

返却日はまだ先だが、もう全部読んじゃったのだ。
ついでにちょっとゆっくり本でも見てくるかー、
……なんてノンキに図書館であれこれ物色していたら、
ダンナからメールが入った。

『雨、結構降ってきたけど平気?』

え、と思って外を見てみたら、
あらホント、ざーっと雨がorz

ま、お弁当が始まったよーはまだ帰らないし、
ゆーはもうひとりで帰ってくるし、いっかヽ(゚∀゚)ノ
気を取り直して図書館で1時間半、
本数冊を立ち読みしてから外に出てみた。

ぽつぽつ降ってはいるけど、これくらいなら全然だいじょーぶ。
借りた本も厳重にバッグの中に入れたし、
よーし帰るぞー。

雨はものの100mも行かないうちにすっかりあがった。
なんだ、今日の天気。

その後、帰ってきたゆーと、よーを迎えに行った。
よーの担任の先生は、ゆーを2年見てくれた元担任の先生。
「ゆー君、久しぶりー!」
と歓迎してくれた先生と、ゆー、小学生ライフトーク。
お迎えのある幼稚園はこういう時にいいなあ、とちょっと思うw

と、そこでまたぽつぽつ雨が降ってきた。
ふっふっふっ、今度はちゃんと傘を持ってきているぞ!
ゆーが1本、よーと私で1本。
2傘3人で帰ってきた。

拍手

私事で年明けから練習できなかったバレー、
やっと今日できた!

……が、やっぱりブランクってあるんだよなorz
ちょっと走っただけで息が切れるのはともかくとして、
ボールの感触になんとなく違和感。
思ったのと数cmズレて触っている感じがする。

元々レシーブも上手くないのだ。
(どうも最後で目をそらすクセがあるorz)
早いところ感覚取り戻さないとー。

拍手

ゆー&よー、昨日丸1日遊んでたっつーのに、今日も元気だ。
子供の快復力、恐るべし。

特によー。
ダンナと一緒にニコ動を楽しみ、
「♪みっくみくにしーてあーるー!♪」
と、初音ミクとともに踊って歌ってのよーちゃんリサイタル。
オタク英才教育バッチリorz

あのねえダンナ。
歌と踊りに興味があるんなら、
ちゃんと幼児用教室があると思うんだorz
なんでニコ動、初音ミクなんだー!
行く末恐ろしい……。

拍手

二度目の昭和記念公園へ。
道中、またちょっと車に弱くなったゆーが酔ったり、
土日高速¥1,000渋滞に巻き込まれたりしてアレコレあったが、
なんとか10時過ぎに無事到着。

春爛漫。
公園の桜はまずまず残っていて、
菜の花やポピーやチューリップ満開。

 

 フラワーフェスティバル開催中

今回の目的は、
自転車に乗れるようになったゆーのサイクリング。
さっそく自転車を借りてみた。
日ごろわが家は子供との移動に自転車を使わないので、
よーも前カゴ初経験。
……もちろん私もなのだが、これ慣れるまで結構運転しづらいなorz
自転車で頑張っている世のお母さんはエライよ、ほんと。

さ、出発。

昭和記念公園はウンザリするくらい広いのだが、自転車だとスイスイ。
暑いくらいの陽射しだが、
空気はまだ春のさわやかさでとっても気持ちがいい。
「わーーーーーーーーーー!」
と、前カゴに乗ったよーもご機嫌。
もし私が自転車30分くらいのところに住んでいたら、
年間パスポート買ってるなw

レンタルサイクルは3時間。
途中、ご飯を食べたり、ちょっと散歩をしたりして、
ゆっくり楽しんだ。
返しに行ったら、大行列でビックリしたw
自転車が(大人用)が全部出払っていたらしい。
まあこの晴れっぷりだもんなー。
しかしそれでも園内では混雑を感じないところがすごいぞ、
昭和記念公園w

自転車を降りた後は、子供たちを「こどもの森」で遊ばせ、
ダンナと私は交代で休憩。
そうしないととても体力がもたんorz

しかし、木陰での久しぶり屋外昼寝は、
実に気持ちよかった!ヽ(・∀・)ノ
ポカポカ陽気&そよそよ微風の最強コンボ。
これでもうちょっと下が柔らかかったら熟睡してたw
正味10分ほどだけど、これだけで体力ゲージ半分は回復したぞw

結局、5時半まで遊び倒した。
疲れたけど楽しかったー。
うん、春っていいねえw

帰ったら、日焼けで真っ赤になってたけど!

拍手

ゆーが小学校に入学して1週間。
たまたま登校時に会った同じ幼稚園卒の上級生のお母さんに、
「初々しくない!w」
と言われたほどの落ち着き?っぷりで、
淡々と通い、帰ってくる。

ゆーはそういう性格なんだよなw
自分で自信のあることをやる時はめちゃくちゃ落ち着いてる。
緊張とか不安とかはほとんどないらしい。
まあ自信がない時は、
そりゃもういろいろと不安がよぎっちゃうらしいがw

私は今も昔も、まず「大丈夫」と思えることのないタイプ。
なので、失敗してもいいやと思えることしかしない。
(たいていのことはそう思えるからなんとかなってるが)
なので、ゆーのこういう性格はダンナに似てくれたんだと思う。
よかったよかった。
やっぱりね、自分に自信を持てるっていうのが大事なこと。
そうだったことがないからこそ、心の底からそう思うw

月曜からは、
自宅近くの交差点までの見送り&出迎えもしなくていいかな。

「重て!」
というのが、1週間通ったゆーの感想第一声。
ランドセルとフル教科書のコンボはさすがに重いようだw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]