忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
ゆーから意外な報告を受けた。

「あのねー、僕の詩が褒められた!」

授業で書いたゆーの詩が先生に評価され、
なんかのコンクールに出すことになったそうだ。

漢字は幼稚園の頃から好きだったものの、
本の文章よりもネットの文章に先に触れ、
小学1年生時の作文で「(笑)」と綴り、
これまでの人生で小説は1冊読んだか読まないか、
というゆーが文学センスを発揮するとは……と、
母としても感慨深いw

ゆー曰く、
この手のコンクールは大小いろいろあり、
絵画、詩、習字などなど種類もあれこれそろっているらしい。
これまでも何人ものクラスメイトが賞状をもらっていたそうだ。

「僕も賞状もらえるかなあ?
 どんな結果になるかなあ」

と、ゆーは早くもワクワクしている。
やっぱりこういう表彰って励みになるようだ。
これで少しは国語方面にも目覚めるかな?w

そういえば昨日、
こんな日記を書いたばかりだったんだよなあ。

ついでに他の詩と合わせて見せてもらったが、
うん、独特のリズムは持っていたw
もしも今回賞状がもらえなくても、
私はきみのその感性は面白いと思ったぞ、ゆー。

拍手


拍手

オタク口調のゆーは、どっちかっていうと頭脳派。
自発的にドラえもんの学習マンガで勉強し、
今は3ケタ×2ケタの掛け算を解いている。
一方でスポーツ系、
ことにボールへの積極性が求められる球技はおおむね苦手で、
この前はバスケ風のドリブルをしていて顔面を打ったorz

舌っ足らずなよーは、どっちかっていうと肉体派。
チビだし筋力もないので実際はアレだが、
少なくとも体を動かす意志と根性は持っている。
一方で勉強系、
特にまだ自分にはちょっと複雑なものへの耐性は低く、
自分から字を聞いておいて「書けない!」と投げ出すorz

……というのがまあ、
それぞれざっくりとしたキャラなのだがw

が、ゆーは足はそれなりに速く、
速い自分が好きでもある。
速く走るための努力もする。
苦手な水泳にしても、一応逃げずに頑張っている。

また、よーも間違いはあれども積極的に字を書くし、
ゆーの真似から数字にも興味を示している。
自分で文章をつづることもできるようになったし、
最近は足し算問題を要求するようにもなってきた。

キャラの決めつけで、
今現在の子供の可能性をつぶさないよう気をつけないとな、
と自分に言い聞かせる今日この頃。

拍手


拍手


拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]