忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
ゆーはスイミングは行ってない。
周囲にかかっている子もいないらしい。

なのになぜ肌の露出が少なくなるこの時期に
水イボができているのだorz

しかも先週寝込んだ分だけ治療が遅れて、
両膝の裏が盛大に、
お尻にちょこちょこ、
背中にポツンと、
まー広範囲に水イボ多数。
これを放置する勇気は私にはない。

しかも水イボの周辺の皮膚は乾燥するそうで、
ゆーもひどくかゆがっている。
これでかいちゃうとまた広がって増えるんだorz

「早く取りたい!」

母子の願いは一致したw
ということで、いつもの皮膚科へ。

ゆーはもしかしたら年齢の差以上に、
よーよりも痛みに強い。
(スイーツや新しい食べ物への耐性はないがw)
幼稚園の頃から注射も平気だった。
なので私も楽観視していたのだが……甘かったorz

いや、お尻はくすぐったがる程度で、
全然問題はなかった。
問題は膝裏。

「足の皮膚って厚いんですよ。
 だから麻酔が効きにくいんですよね……」

先生の言葉通り、
ピンセットでひとつ膝裏の水イボをむしられるたびに、

「痛っ」

ゆーは声をあげる。

また運の悪いことに、
先生も驚く数の水イボがあるんだorz
しかもそのうちのいくつかは絶賛炎症中。

「痛っ! 痛っ!
 うぁああああああああああ!!!!!」

ゆー、ついに悲鳴モードに突入orz
涙目になっている。

「後いくつ!? いくつなの!?」

それでもこらえるあたりはけなげなのだ(TД⊂

「後10個だよ」
「6個だよ」
「3個だよ」
「後1つ! はい、これでおしまい!
 よく頑張ったね!!」

先生にも盛大に褒めてもらい、
膝裏を絆創膏だらけにして、治療終了。
まあまだ取り切れなかった分があるから、
またそのうち次の治療に来なきゃいけないが。

痛みと時間、
しかも膝裏なので治療の瞬間が見えない恐怖をを考えると、
プチ拷問と言っていいと思う。
なのでこれに耐えきったゆーも、
ご褒美に値する。

「ゆー、よく頑張ったね。
 ご褒美に何か買ってあげる。何がいい?」
「ほんと! ……でも高いのはダメだよね?」

はい、3DSはありませんヽ(´ー`)ノ

この近くで買える食べ物、
と改めて条件をつける。
ゆーが選んだのは、
マクドナルドのポテトとチキンとポケモンカレンダーw
家でポテトとチキンを食べながら、
よーと一緒に2011カレンダーをチェックするという
至福のひととき(←たぶん)を過ごした。
地獄から天国だなw

ゆー&よーはこの手のファストフードを
「特別なもの」
と認識している。
なのでこういう時にはご褒美に使えるのでありがたい(-人-)

拍手

先日受けたゆーの無料テストは、
カウンセリングがついてくる。
これまた無料なのでw行ってきた。

ゆーはまだまだ小2。
中学受験を考えている人でも、
塾通いは4年生からくらいらしい。
それでも軽く勧誘は受けるw

「今この成績をキープして積み上げていければ、
 近くの○○中学も十分狙えますよ」

ええ、理想の成長曲線を保ってくれれば、
どこだろうと狙えはするでしょうねえw
保てばね、保てばw

そもそもダンナと私の見解は一致している。
「ゆーが自分で受験したいと言い出さない限り勧めない」
いくら小学生だって、
自分でやりたくならなきゃダメだろう。
だからもちろん誘導もしない。
そんなニセの動機付けは長続きしないだろうし、
もし受験後に気づいたら悲劇だよorz

しかし親切なことに、
今後の家庭学習のやり方についても教えてくれるのだ。
ううむ、太っ腹w

「本を読むことですね。
 後は計算問題をするなどの習慣をつけて、
 今の力をキープすることです」

読書と反復というわけですかー。
なるほど、これはストンと納得できるw

まあとりあえず、
ゆーがやる気のあるうちは、
楽しく勉強するといいさ。
まだまだ時間はあるんだからw

拍手

よーはまだ自分のことを
「よーちゃん」と自称する。

が、小学生にもなるとこれはちょっと違うんじゃないか、
という自覚があるらしいw

「よーちゃん、
 小学生になったら、オレって言う!」

と近ごろ決意表明した。

メガネ男子のゆーは「ボク」と自称し、
ネット語が時々出るw以外は基本的に丁寧口調。

よーは童顔wだが、
それなりに体を動かすことが好きで、
結構オレ様キャラなところもある。
うん、まあいいんじゃないかな、「オレ」で。

拍手

まだ咳は時折出るものの、
ゆーはようやく治ったらしい。
明日からは学校にも行けそうだ。
よかったー(´Д`)=3

とはいえ、まだ薬は一応飲んでいる。

夕飯前、
ゆーは食後に飲む粉薬を自分で用意しようとした。
それはいい。
いいんだが、
粉薬が入っている3連の紙袋(←正式にはなんていうんだ?)を
破きそこねて、

「……」

止まっていたorz

「そういう時は早く教える!」

ついこっちの声が大きくなるのは、
ゆーが止まっている間にも、
大きく破けた紙袋から粉薬がサラサラこぼれていたからorz

自分でやろうとしたのはホント偉いんだけどね、
うん、ホントに……。

拍手

いくら太陽は出ていても、
やっぱり洗濯物の乾きが悪い今日この頃。
特にジーンズは困るorz

といって部屋干しすると、
ゆー&よーの活動スペースがその分減るので、
必然的に他の場所が散らかることになる。
これも困るorz

ゆー&よーがもっとちゃんと片付けてくれれば、
私がLaQのピースを踏んで
足をすべらせることもなくなるんだけどな!w

拍手

カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]