PR
正直、リアルの自転車競技に興味を持ったことはない。
ツール・ド・フランスという言葉をどうにか聞いたことがある程度。
後はマイヨ・ジョンヌとか。
(調べたら「マイヨ・ジョーヌ」が正しいのか)
だけど、
スポォツものはやっぱ面白い!
というマンガ。
総北高校に入学したチビでメガネでアニオタの主人公、
小野田坂道くんが、
自転車、特に坂道を登る意外な才能を見いだされ、
自転車競技部に入部して……というストーリーは、
まさに王道。
が、絵は正直邪道w
自転車に乗ってるところはともかく、
真面目なキャラでも
時々頭蓋骨が完全におかしいと思いました(・∀・)
あと、どうも
どっか他のマンガで見たような顔が多い気がするw
友達の今泉くんはまあよくある顔としてw
これまた友達の鳴子くんとか、
主将?部長?の金城さんとか、
正統派ライバルの箱根学園主将・福富さんとか、
以前もお会いした気がするんだよなw
あとものすごい敵役の京都伏見高校・御堂筋くんとか。
……箱学の荒北くんもどこかに出ていた気がするんだが、
うーん、どこだっけorz
癖の強い絵なので人を選ぶと思うけど、
(私は箱学・泉田くんで挫折しかけたwアブゥ……)
でも中身は面白い!
この自転車競技は、
個人競技というよりも団体競技。
そしてそうした群像劇の命たるキャラがまた魅力的なんだw
坂道くんの先輩の田所さんは、
サーカスの熊的豪快なオッサンキャラだが、
予想通りの人情家で面倒見がよくて、
覚悟完了していて泣かせてくれてカッコいい。
ヒメなのだ~♪
これまた先輩の巻島さんは、
髪の毛が玉虫色で手足ばっかり長くて、
どろんとした垂れ目で、
「~ショ」が口癖で「クハ」って笑う、
正直キモ系ルックスなんだがカッコいい。
どっかで見た気がする箱学の荒北くんも、
口が悪くて三白眼で表情がアシンメにひねくれてて
ルックスは敵の下っ端やられ役系なんだが、
それでもやっぱりカッコいい。
同じく箱学の新開くんも、
タラコ唇で、補給食食べてばっかで、
本気で走ると某ジュビロ先生描く妖怪みたくなるのに、
なんだか普通にカッコいい。
(つか彼はどんどんイケメン化してる気がするw)
バキュン。
作者さんはもともと萌え系の人らしいけど、
こちらは燃える!
インターハイの後はないのかー。
あるよなーw
ツール・ド・フランスという言葉をどうにか聞いたことがある程度。
後はマイヨ・ジョンヌとか。
(調べたら「マイヨ・ジョーヌ」が正しいのか)
だけど、
スポォツものはやっぱ面白い!
というマンガ。
![]() 弱虫ペダル | 自分を省みず |
総北高校に入学したチビでメガネでアニオタの主人公、
小野田坂道くんが、
自転車、特に坂道を登る意外な才能を見いだされ、
自転車競技部に入部して……というストーリーは、
まさに王道。
が、絵は正直邪道w
自転車に乗ってるところはともかく、
真面目なキャラでも
時々頭蓋骨が完全におかしいと思いました(・∀・)
あと、どうも
どっか他のマンガで見たような顔が多い気がするw
友達の今泉くんはまあよくある顔としてw
これまた友達の鳴子くんとか、
主将?部長?の金城さんとか、
正統派ライバルの箱根学園主将・福富さんとか、
以前もお会いした気がするんだよなw
あとものすごい敵役の京都伏見高校・御堂筋くんとか。
……箱学の荒北くんもどこかに出ていた気がするんだが、
うーん、どこだっけorz
癖の強い絵なので人を選ぶと思うけど、
(私は箱学・泉田くんで挫折しかけたwアブゥ……)
でも中身は面白い!
この自転車競技は、
個人競技というよりも団体競技。
そしてそうした群像劇の命たるキャラがまた魅力的なんだw
坂道くんの先輩の田所さんは、
サーカスの熊的豪快なオッサンキャラだが、
予想通りの人情家で面倒見がよくて、
覚悟完了していて泣かせてくれてカッコいい。
ヒメなのだ~♪
これまた先輩の巻島さんは、
髪の毛が玉虫色で手足ばっかり長くて、
どろんとした垂れ目で、
「~ショ」が口癖で「クハ」って笑う、
正直キモ系ルックスなんだがカッコいい。
どっかで見た気がする箱学の荒北くんも、
口が悪くて三白眼で表情がアシンメにひねくれてて
ルックスは敵の下っ端やられ役系なんだが、
それでもやっぱりカッコいい。
同じく箱学の新開くんも、
タラコ唇で、補給食食べてばっかで、
本気で走ると某ジュビロ先生描く妖怪みたくなるのに、
なんだか普通にカッコいい。
(つか彼はどんどんイケメン化してる気がするw)
バキュン。
作者さんはもともと萌え系の人らしいけど、
こちらは燃える!
インターハイの後はないのかー。
あるよなーw
この記事にコメントする