忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
これまで1日2回ほど
わが家のご飯を炊いてくれていた土鍋さんが、
本日終了のお知らせorz

なんせ土鍋。
以前からぼろぼろとあちこち欠けていて、
半年ほど前には底を横断する巨大ひびもできた。
が、不思議と何の問題もなく、
それからも変わらずわが家にご飯を提供してくれたのだ。

しかし今朝、
研いだ米を入れた土鍋をふと見ると、
ガスコンロに水がたまっていた。
さっきはそんな水はなかった。

確認すると、
濡れているはずがない土鍋の底が、
しっとり水気を帯びている。

地震と関係あるかはわからない。
単なる寿命かもしれない。

さっそく米と水を出して、
最後に洗って、
土鍋とさよならした。
ありがとう、おいしいご飯をありがとう!!

……で、いそいそと新品の土鍋2号を出してきたw
ひびが入った時に、
まったく同型の物をさらに安く買っていたのだ。

かくしてわが家のご飯は今日も守られた。
ありがとう、土鍋!

拍手

時々ぐらっと小さい揺れは感じるものの、
ライフラインはいまのところ確保されている。
(明日から輪番停電になるらしいが)

ちょうどよい機会だったので、
備蓄していた水を入れ替えた。
2リットル×12本で、24リットル。
古い水は風呂桶に入れた。

……うっわ、少なっ!Σ(・ω・ノ)ノ

残り湯を洗濯用に使った後に捨てる余り水、
程度にしか水は溜まらなかった。

日々なにげなく入っていたお風呂だけど、
豊富な水があってこその贅沢行為だったんだなあ。

拍手

始まりは4日金曜日だった。
朝から風邪っぽいなあと思っていたら、
あれよあれよという間に悪化。
めちゃくちゃ寒くて、
セーターの上に半纏を着て
暖房器具の前にいてもまだ寒い。

いくらなんでもこれはおかしい、と
半信半疑ながら熱を測ってみた。

38.6℃!

36.8℃の見間違いじゃない。
38.6℃だ。
うわー、こりゃ久しぶりだな。
20代以降は滅多に熱なんて出なかったもんな。

もうすべてをダンナに任せ、
週末はありがたくダウン。
食欲もなく、ひたすらまずさを堪えてスポーツ飲料を飲む。
病院はいいやw

38℃、37℃とじわじわ下がって、
なんとか36℃台まで来た。
が、夕方にかけて再び37℃台突入。
参ったなー。

咳き込んでばっかで、吐きそうだorz

拍手

私は周囲から、基本的に体力があると思われている。
まあママさんバレーなんかやってたら、そうかw

が、昔から決して健康体というわけでもなく、
子供を産んでから、
そして年を取ってからはさらに体力低下を実感した。

今日もいきなり貧血を起こしかけてびっくりしたw
まあ大事に至らないように、
予兆を感じたらちゃんと対応できるあたり、
大人ではあると思うw

しかしなあ。
なんで貧血はあんまり改善しないんだろう?
検査でひっかかるほどじゃないんだが、
あかんべーをすると目の下はいつでも白っぽいorz

拍手

絶賛放置中のツイッターを、
近ごろ情報収集用に再利用し始めた。
主にサッカー情報系をフォローしてあれこれ見ている。
チームの合宿状況とか公開練習日とか、
これまで知りもしなかった情報が流れていて面白い。
ほんと便利な時代になったよねw

それからスポーツ選手のブログをいくつか、
るなすけのフィードリーダーに登録した。
2つは単純に読んでいて面白いもの、
もう1つは「○○選手が書いているから」という理由だけで
読んでいるフツーのものw
情報の価値には、
「何が書いてあるか」の他に
「誰が書いているか」もあるのだw

スポーツ情報系ブログもふたつばかり登録してみたが、
ひとつがちょっとどうかと迷い中。
個人でやっているブログなんだが、
ブログ主に少々危険なカオリを感じる。
ドキドキしながらこっそり経過観察中。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]