PR
昨日、ひたすらダラダラしていた反動で、
今日はやる気モードw
そろそろ朝は冷えるようになったから、
コタツも出さないといかん。
ということでスイッチを入れてみた。
……なんかクサイ。
っていうか、下に白い細かい塵があああ!!!!
わが家のコタツは、
ダンナが独身の頃に買った物なので、
すでに15年くらい経っている。
フラットタイプだが、
昔ながらの網カバー付の物だ。
よく見たら、
そのカバーの奧に山と積もった塵埃……。
なんかこれ発火しちゃうんじゃない?と、
心配になるレベル。
見た目も結構エグかったので、写真はナシw
朝からドライバーを引っ張り出して、
コタツの分解掃除をすることにした。
うーん、初めての経験w
っていうか、コタツも分解掃除が必要なんだなあ。
考えてみれば当たり前だけど、
これまで考えたこともなかったからなあw
こんな塵と埃と過ごしても平気なんだから、
人間って結構丈夫だよね。
割とこういう作業は好きなので、
今日みたいなやる気がある場合は苦じゃない。
むしろ楽しく掃除を終えて、
組立も指先の感覚でネジとネジ穴を一致させるという、
自己満足の匠の技で、組立も終了!
あー、すっきりした。
……しかしあれだな、
風呂場の構造なんかでも思うが、
設計する人って、
「使いながら掃除すること」を
あんまり考えてない気がする。
この前、弟のコタツを買いに行った時に見た、
パネル式のコタツが欲しくなった。
あれだったら、掃除はもっと簡単だよなあ。
今日はやる気モードw
そろそろ朝は冷えるようになったから、
コタツも出さないといかん。
ということでスイッチを入れてみた。
……なんかクサイ。
っていうか、下に白い細かい塵があああ!!!!
わが家のコタツは、
ダンナが独身の頃に買った物なので、
すでに15年くらい経っている。
フラットタイプだが、
昔ながらの網カバー付の物だ。
よく見たら、
そのカバーの奧に山と積もった塵埃……。
なんかこれ発火しちゃうんじゃない?と、
心配になるレベル。
見た目も結構エグかったので、写真はナシw
朝からドライバーを引っ張り出して、
コタツの分解掃除をすることにした。
うーん、初めての経験w
っていうか、コタツも分解掃除が必要なんだなあ。
考えてみれば当たり前だけど、
これまで考えたこともなかったからなあw
こんな塵と埃と過ごしても平気なんだから、
人間って結構丈夫だよね。
割とこういう作業は好きなので、
今日みたいなやる気がある場合は苦じゃない。
むしろ楽しく掃除を終えて、
組立も指先の感覚でネジとネジ穴を一致させるという、
自己満足の匠の技で、組立も終了!
あー、すっきりした。
……しかしあれだな、
風呂場の構造なんかでも思うが、
設計する人って、
「使いながら掃除すること」を
あんまり考えてない気がする。
この前、弟のコタツを買いに行った時に見た、
パネル式のコタツが欲しくなった。
あれだったら、掃除はもっと簡単だよなあ。
この記事にコメントする