PR
よーが大きくなって遊べるようになったため、
わが家に復活のプラレール。
床一杯にレールと電車が散らばって、歩きづらくてしょうがないorz
(うっかりレールを踏むとすべるんだ、これが)
ゆーとよーはふたりで仲良く遊んでいる。
しかしレールを組み慣れたゆーと、
まだまだ不慣れなよーの間では、
そりゃもうしょっちゅう意見が対立する。
そんな時によく聞こえてくるのがこの台詞。
「よーちゃん、嫌いになっちゃおうかなー!」
「ゆー、きらいになっちゃおーかなー!」
これを言われると互いに「ヤバイ」と思うらしい。
「ゆー、(主張することをして)いいよ!」
「よーちゃん、いいよ」
たいていこんな感じで落着する。
痴話喧嘩かw
ゆーはこの他にもよーの日本語コーチを務めていて、
「よーちゃん、『やったあ』って言って!」
「やったあ」
「よーちゃん、『なんだよこれ』って言って!」
「なんだよこれー」
と、それぞれの状況に見合った男の子語を教えて(?)いる。
兄弟生んどいてよかった、と思うひとときw
わが家に復活のプラレール。
床一杯にレールと電車が散らばって、歩きづらくてしょうがないorz
(うっかりレールを踏むとすべるんだ、これが)
ゆーとよーはふたりで仲良く遊んでいる。
しかしレールを組み慣れたゆーと、
まだまだ不慣れなよーの間では、
そりゃもうしょっちゅう意見が対立する。
そんな時によく聞こえてくるのがこの台詞。
「よーちゃん、嫌いになっちゃおうかなー!」
「ゆー、きらいになっちゃおーかなー!」
これを言われると互いに「ヤバイ」と思うらしい。
「ゆー、(主張することをして)いいよ!」
「よーちゃん、いいよ」
たいていこんな感じで落着する。
痴話喧嘩かw
ゆーはこの他にもよーの日本語コーチを務めていて、
「よーちゃん、『やったあ』って言って!」
「やったあ」
「よーちゃん、『なんだよこれ』って言って!」
「なんだよこれー」
と、それぞれの状況に見合った男の子語を教えて(?)いる。
兄弟生んどいてよかった、と思うひとときw
この記事にコメントする