忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
昨日は味スタから少しだけのんびり出て、
スタ前のユーロスポーツで買い物して帰ったので、
電車が混むこともなく、
ゆったり座れた。

……が。
それでもなんとなく体がだるい(´Д`lll)
やっぱ疲れてる、疲れてるorz
勝ち試合でも、どうしてもねえ……。
もう若くないしなw

というわけで、
今日はひたすらのんべんだらりと体力回復に努めた。
また火曜日はACLだしなー。

拍手

FC東京ホーム開幕戦は、雨orz

が!
今日は味の素スタジアム。
ザアザア本降りでなきゃ無問題( ̄ー ̄)

 だって味スタは屋根完備(※除最前列)

それでもこんな天気だし、
7時キックオフだし、
しかもテレビ中継やってくれるしで、
お客さんの入りはよくはない。
まあそりゃそうだ。
スタまで行ってあれこれやる手間暇考えると、
そりゃ家でゆっくりテレビ観戦する方がいろいろ楽。

 名古屋GKさんたち練習中

おまけにメインスタンドorバックスタンド中央部じゃないと、
反対側のゴールは遠いし、
さらに今日みたいな雨の日はモヤかかっちゃうしで、
試合そのものを見たい人にとっても
条件はよくない。

だけどそれでも、スタ観戦は楽しいなあと思う(*゚∀゚)=3
この楽しさは実際に一度行ってみないとわからないw

 『雨に唄えば』風ドロンパv

特に、この日みたいな試合は最高。
得点が入った時、
周囲の観客は一斉に立ち上がって歓声をあげる。
その後には活躍した選手のチャント、
そしてそれに応える選手。

テレビだと解説が入るから、
なんとなく「なるほど、この選手がすごいのか」と思うけど、
生で見ているとまた別の自分なりのポイントがあって、
それがまた楽しいw

きっと見る人の数だけ、
その試合のポイントやキープレイヤーがあるんだろう。
だけどそれは、スタジアムに行かないと見つからない。

今年はそういう楽しみ方がたくさんできる。
FC東京のサッカー自体も面白い。
なんだろう、
1年J2でやってきて、
いろんな意味でのタフさがついていると思う。
審判に期待しないとかw

これからますます楽しみ!


……なおこの試合前は、
「タヌキはシャチに勝てない」
と言っていた、よー。
3-2でFC東京勝利後には、
「タヌキがシャチに勝った~!」
と発言撤回していたw

とはいえまだまだ、
グランパスくん>ドロンパの模様……。
がんばれドロンパ、負けるなドロンパ!
飛田給駅前すき家のバイトも似合ってたぞ!w

拍手

私はのんきな専業主婦だが、
それにしても年度末はせわしないorz
ホントに、
なんでこんなにいろいろあるんだろうorz

まあそれでも、
ひとつ年度が終わるごとに、
子供たちは成長していくわけだ。

1年生だったよーも、
今では下校後の友達との遊びが増えた。
みんなそれぞれ習い事やら何やらで忙しいから、
スケジュール管理が大変w
月曜日は誰くん、火曜日は誰ちゃん……みたいに、
「その日でないと遊べないお友達」優先になる。

今週は月、火、水と、
行ったり来たりで大忙しのよーだったw

拍手

今年、ダンナは、
J1復帰記念?に初めてFC東京のシーチケを買った。
よって今シーズン、
わが家はホームゲームは基本的にスタ観戦予定。

「試合」を見るにはテレビ中継がいい。
が、「経験」と「楽しみ」はやっぱりスタ観戦。
点が入った時の一体感は、
日常じゃなかなか味わえるものじゃないからなあw

それ以外にも、
今年に入って天皇杯、ゼロ杯とスタ観戦をこなしたせいか、
最近よーが言い出した。

「サッカーやりたい!」

……うん、いいよ、いいんだよ。
それはとってもいいことだ。

が、これまでよーのことを見てきた親の目からは、
まだ少々不安が残るw
よーは、運動神経はそこまで悪くはないと思うんだが、
運動能力はかなり悪い。
体力ないし、筋力もない。
正直、まだみんなと一緒にサッカーやるレベルじゃない。

ということで、
これから春だし、
ボール持って公園に行く約束をした。
楽しくボール蹴って遊んで、
それで体力ついたらクラブに入れてもらおうじゃないか。

拍手

去年、PTAの活動をがっつりやって、
今年はなし。
が、また来年度のPTAの係になってしまったorz
まあ子供がお世話になっているんだし、
「面倒」という以外に忌避する理由はないから、
しっかりやるけどね……。

それに、
世の中いろんなことをやる人がいるから回ってるんだ、
ということを改めて実感できる場ではある。
人生は常に勉強だなあ。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]