忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
小学校が春休みになった。
さて、うちの坊主どもの時間をどうしようorz

とりあえず部屋を片付けてみた。
今度スカパーのアンテナが来るのだ。
少し片付けないと、
工事の人も荷物を持って入れないw

スーパーのビニール袋(このあたりはゴミ袋使用可)で
5枚分のゴミが出たw
ほとんどはゆー&よーの紙類だが。
よくぞこんなに溜めたもんだw

「ひろーい!」

ゆー&よー、
わが家に突如現れた空間に驚くの図。
いや、きみたちが普段から片付けてくれれば、
こんなもんなのよw

なんせオカンは片付け嫌いだし苦手だから、
自分で片付けないと片付かないんだよ( ̄ー ̄)

拍手

今気になるもの、J2天下取り物語

大友宗麟が武田信玄に、
仲良しケンカを挑んだ!
石高(シーチケ販売枚数・サポ人数)、
兵力(入場者数)、
直接対決(対戦勝敗)で勝負!!!

これは実に私好みの企画w
正直、甲府も大分もそんなに縁はないんだけど(´・ω・`)
でも俄然興味沸いた!

殿=社長(甲府:海野社長/大分:青野社長)
軍使=監督(甲府:城福監督/大分:田坂監督)
家臣=マスコット(甲府:ヴァンくん/大分:ニータン)
伝令=ライター(甲府:松尾氏/大分:柚野氏)

この戦いは見逃せない。
ニータンのブログを見たら、
大分駅前の大友宗麟(銅像)もやる気満々
今後も注目していこう。

拍手

ゆー&よーの学校は、今週で23年度修了。
春休みになる。

その前から変則日程なので、
まー帰りが早い早いorz
もう少し給食食べさせて下さい、と
切に思うw

サッカーは見に行く予定だけど、
他の予定はすべて未定。
さて、今年の春休みはどうしようかなあ。

拍手

朝からよく晴れているものの、
チケの売れ行きはよろしくない本日ACL。
ゆっくり家を出たが、
余裕で自由席に座れた。



予報じゃ天気は問題ないものの、
気温は低めという感じだった。
が、風はほとんどなく、
よく晴れた空から陽光がさんさんと降りそそぐ……。



なんだか初夏のような陽気だ。
必要なのは使い捨てカイロではなくて、
日よけ帽子だったかΣ(゚д゚lll)
すいているからゆっくり席も座れるし、
気分はもはやピクニック。

相手はガツガツ来ていたけど、
不安だったラフプレーって感じじゃない。
だんだんペースをつかんで、
ついに徳永の技あり先制ループが決まった!
やー、盛り上がる盛り上がる。



ハーフタイムには、
ドロンパも人文字(狸文字?)で「ACL」のパフォ。
警備員のお兄ちゃんまで巻き込んで、
大変楽しいかった。
ドロンパはほんとにエライ子。

後半、ぽんとスペースを突かれて同点に追いつかれるものの、
そのすぐ後に、
きれいにパスを通してくずして梶山のシュートが決まる!
この時はもう勝てると思った……思ったんだ……orz

1回のミスが命取りになるんだよなorz

ま、でも、すんだことは仕方がない。
それに、負けたってわけじゃないのだ。
勝ち点のつく引き分けで、
問題点をはっきりさせることができたんだから、
むしろラッキーかもしれない。
これからきちんと修正すればいい。

天気がよかったので、
帰りはちょっと脚を伸ばして代々木公園へ。





よーは体力作りのために走り、
ゆーはお目付役としてそれを追いかけ、
まー元気w

拍手

本日、月曜日。
もう今週で学校が終わるというこの時期、
よーは文房具を変えた。

土曜日にユーロスポーツで買ってきた、
ドロンパグッズに……!w

帰ってきたよー曰く、

「あのねー、どこで買ったのってお友達に聞かれた!
 だからスタジアムの前のお店だよって教えたよ!」

うん、まあ間違ってはないな。
いくらか不親切な気はするけどw

なお購入の際にはゆーにも青赤グッズリクエストを聞いたが、

「うーん、僕は別にいい」

とのことだった。
クールw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]