忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
梅雨入りにふさわしくうっとうしい雨の翌日、
今日はこんな空。



雲の色といい青の色といい、まさに夏空w

昔は暑くてじめっとしてうっとうしいだけだった夏が、
なんだかここ数年、
ちょっとワクワクするw
強い日差しに照らされて、
空も緑も道も家も
何もかもが色濃くはっきりしていて、
そんな生命力に満ちあふれた光景が、すごくいい。

生命力に惹かれるようになったということは、
たぶん自分の生命力が衰えているからなんだろうなw
昔気づかなかったものの魅力を楽しめるようになるとは、
年を取るっていうのもいいもんだ。

ま、これで実際に暑くなってくると、
寝苦しくてバテてうっとうしいだけなんだがw

拍手

先日の学校の視力検査で、
よーが引っかかった。
ということで、本日再検査。

目薬をさすのに一騒動×3回の後、
やっと視力検査。
最近、わからないことに対しては、

「ん~~……(チラッ」

って返事が多いよーだけど、
大丈夫だったかな?w

結果、遠視と乱視のグレーゾーンということで、
ひとまず今回は眼鏡ナシ。

よー自身は、

「メガネかけるのかなあ、かけないのかなあ?
 オレ、どっちでもいいや!」

ということだったので、
ま、どっちでもよかったんだろうw

親としては、
眼鏡の代金と日ごろのメンテに気を配らなくていい分、
ちょっとラクでありがたいけどねw

拍手

FC東京socio&キッズクラブ入会して3か月。
天皇杯決勝からの観戦はすでに半年。
ゆーも立派なサッカー好きになってきたらしい。
気がつくと、
今日の代表戦も自分で録画予約していたw

が、普通のサッカー少年と違うのは、
ゆーは別に自分でプレーしたがってるわけではない、
ということだ。
なのでわが家の蔵書の以下2作は、ちょっとお預け。

 

まずはゆーの目線に近いこっちからだな、うんw

【送料無料】GIANT KILLING(23)

【送料無料】GIANT KILLING(23)
価格:580円(税込、送料別)


昨日の夜に1巻を貸したら、
すぐさま読み終わって2巻を要求。
風呂を入れろ、風呂に入れー!という
オカンの怒声にひるみながらも、
ちゃんと言われたことはこなして5巻まで読了。

そして今朝、
起こされもしないのに
いつもより1時間早い6時10分に起きてきたw
もちろん朝の最初のお仕事は、
ジャイキリ6巻。
ご飯を食べて、学校に行くまでに7巻も読んで、
オカンに確認する。

「うちにあるジャイキリって、全部だよね!?」

はいはい、最新刊までちゃんとそろってますよー。

今日は学校帰りに友達と遊ぶ約束もしてるし、
夜には代表戦もあるしで、
ゆーはかなり忙しそうだw

拍手

昨日の午後からの流れを継いで、
今日は晴れ。
せめて半日ずれていたらなあ。

が、また明日から天気が悪くなるらしいので、
買い物に行ってきた。

……昨日「特売」表示で売られていたレタスが、

本日さらにお求めやすいお値段に!(n‘∀‘)η

10円20円の話ではあるんだけど、
なんか損した気分で悔しいw
やっぱりレタスは早めに食べるべきだったな、うん。

拍手

これを逃すと、次は105年後?らしい
太陽の前の金星通過。

が、今朝は起きた時から雨だった……。

仕方ないので、
NHKで流れた松山市の観測映像で我慢。
まあどうせ学校に行っている時だったし、
学校に観察グラスは持って行けないしで、
ゆーは案外さばさばしたものだった。
(よーはそもそもよくわかっていなかったw)

その後天気は順調に回復し、
ちょうど金星通過が終わった後に青空が!

ま、それもまた人生。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]