忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
朝、滅多に鳴らないわが家の家電が鳴った。
なんだなんだと出てみたら、

「おはよー、おばちゃん」

おや、長野に帰省中の姪っ子まー嬢ではないですか。

「ゆー兄いるー?」

はいはい、いるよー。
ということで、ゆーにバトンタッチ。
どうやらゲームの話みたいだ。
離れていても、
やることはいつもと同じなのねw

電話を切った後、ゆーはちょっと長野心が出た模様。

「……そっかー、もう長野にいるんだ」

これからいろいろゆーにもよーにも、
そして従妹たちにも予定が入って、
今年みたいに予定が合わないってことも増えるんだろう。
まあだからこそ、
会った時の楽しさはひとしおってこともあるさ。

拍手

チーズは嫌いじゃないが、特に好きってわけでもない。
が、ダンナがもらってきたベルキューブが、
なんだか最近お気に入りだw


グリーンペッパーもハム風味もトマトも美味い!
なんだろう、
ちょっとした塩味が今の季節に体に優しいんだろうかw

全部食べ尽くしてしまったので、
今度は自分で購入するかどうか考え中。

拍手

久しぶりにゲームをしたくなったので、
よーにDSを借りた。

一応、ゲーム内の1区切りまではやったものの、
「次行くぞ!(*゚∀゚)=3」
的な盛り上がりがどうにも起きないorz
面白くなかったわけじゃないんだけど。
やっぱり集中力が落ちてるんだなあ。

あと、この先に待ってる面白さの予想がついてしまうというか、
そういう感じもある。
うん面白いんだろうなと思うよ、
それってこれくらいの面白さだよね、みたいな。
なんとなく程度が見えているだけに、
無理してそこまで行かなくてもいいか、みたいな。

これが老化という奴か……。

ま、またそのうちやる気がちょっと増えるだろうから、
その時にやればいいや。

拍手

ダンナもじわりと夏日程なので、
今日の試合は見に行くことにした。
ゆっくり入っても大丈夫だろうし。
しかも当日になってみると、意外に涼しい日。
助かった!

FC東京は久しく勝ってない。
怪我人だらけで、
その上オリンピックにレギュラー2人貸して、
という台所事情じゃ攻められないがorz
だけどそろそろスカッとしたところを見たいよなー。
この前の浦和戦の後半はよかったんだし!

この日は警視庁とタイアップしての、
Jリーグ「暴力団等排除宣言」イベント。
警視庁音楽隊のパレードがあって、
ゆーとよーも「運動会みたい」と喜んだw
警察署職員さんたちがポケットティッシュも配っていたけど、
皆さん体つきと目つきがなかなかタダモノじゃない雰囲気w
平和を守る大事なお仕事だもんなあ。
いつもお仕事ありがとうございますm(_ _)m

警視総監の始球式と記念撮影の後、試合開始。

浦和戦のイメージがしっかり残っているのか、
なんだか今日は動きがいいぞ!
仙台ゴール前にたびたび切り込んでシュートを放つ。
そうそう、こういう試合が楽しいんだ!

勝利か2点以上での同点が必要な仙台も、
もちろん反撃してくる。
時々ヒヤリとする場面はあったけれど、
なんだか今日はディフェンスが落ち着いてる雰囲気。
ワンチャンスを決められるラッキゴールでないかぎり、
あんまり点を取られる気がしなかった。

が、点を取れないのはFC東京の方もそうだったorz
椋原のクロスにダイレクトで合わせた石川のシュートは、
ガンッとバーを叩いてノーゴール。
こういうシーンではいつも思うんだけど、
あれって逆に当てる方がよっぽど難しそうだw
それでもよく見かける不思議。

前回アウェイで2点取っての引き分けだったFC東京的には、
1点内なら引き分けでも準決勝進出できる。
谷澤の面白ドリブル?というか、
相手選手とボールをはさんでにらめっこというか、な
面白プレーもまた見られたw
攻め込んで笑いが取れるって、
本当に類い稀な選手だよなあ……。

でもやっぱり久しぶりに勝ちを見たいぞ!

で、こういう時は、
やっぱり「持ってる」人なんだろうなあw
米本のパスから、石川が抜け出してゴール!
ちょっとこの前の永井のゴールみたいだったw

さらにロスタイムにも、
また米本のパスから、渡邉がGKもかわしてゴール!
やった、2点目!

仙台はあんまりガシガシ攻めてはこなくて、
もしかしたらある程度カップ戦は捨ててる?と
思わないでもなかったけどw
それでも勝ちは勝ち、
ベスト4はベスト4!

何より久しぶりの勝ち試合観戦がうれしかったw

拍手

ゆー&よーの夏休みもいよいよ中盤。
そしてわが家の散らかり度はMAX。

前々から何度も言ってるが、
オカンは別に家事好きでもないし得意でもないのだ。
特に掃除はその最たるものなのだ。
なのでよけいな手間を増やすんじゃない!

ということを述べ、主張した。

「片付けはオカンに任せる、というのなら、
 オカンが片付けられるだけのオモチャにする。
 多すぎるから、捨てる^^」

うちのオカンはシャレがきかない、ということは、
ゆーもよーもすでに承知。

「はい、片付けます!」

と、ちゃんと片付けてくれたw

今年に入ってからもう覚えてないくらい、
夏休みになってからももう何度もかわしたやりとりだけど、
段々ゆー&よーの手際がよくなってきた気がするw
何事も経験。

自分の身のまわりのことは、
自分でできるのが大人なのだ。
親としては、
わが子にその能力を持たせねばならない。
なのでこれは主婦業の怠慢ではなく、
シツケなんであるw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]