PR
ゆーの言うことには、
「学校でちょっとだけパソコンしたよ!」
まだ本格的なパソコン授業ではないのだが、
「こういう教室もあるんだよ、これから勉強するよ」
的な感じで、
パソコン室に行ったんだそうだ。
他にもあちこちに行って時間がなかったそうで、
電源入れて立ち上げたところで終わっちゃったらしいがw
学校はつまらない、
授業が簡単すぎて退屈だから、
と豪語するゆーも、これは面白かったらしい。
……しかし、アナタ、
私のお古のノートパソコンで、
ゲーム攻略サイトや掲示板を自分で検索し、
さらにニコ動まで見てるじゃないかorz
いくら本格的な授業って言っても、
ここまではやらないと思うんだorz
「ぴーおーけーいーえむおーえぬえぬ!」
「えむえーあーるあいおー!」
「だぶりゅえーあーるあいおー!」
ゆーはいきなりこんな呪文を叫ぶ奇癖があるw
1年生の頃、
ダンナと私に
「なぜ、かな入力とローマ字入力があるのか」を尋ね、
図書館で『ローマ字入力』(←ちゃんとあるんだなw)を
借りてきた成果なんである。
私も確かにローマ字入力派だが、
自前の頭に高速変換機能はついてないのだ。
ゆーには日本語変換後で話してもらいたいw
「学校でちょっとだけパソコンしたよ!」
まだ本格的なパソコン授業ではないのだが、
「こういう教室もあるんだよ、これから勉強するよ」
的な感じで、
パソコン室に行ったんだそうだ。
他にもあちこちに行って時間がなかったそうで、
電源入れて立ち上げたところで終わっちゃったらしいがw
学校はつまらない、
授業が簡単すぎて退屈だから、
と豪語するゆーも、これは面白かったらしい。
……しかし、アナタ、
私のお古のノートパソコンで、
ゲーム攻略サイトや掲示板を自分で検索し、
さらにニコ動まで見てるじゃないかorz
いくら本格的な授業って言っても、
ここまではやらないと思うんだorz
「ぴーおーけーいーえむおーえぬえぬ!」
「えむえーあーるあいおー!」
「だぶりゅえーあーるあいおー!」
ゆーはいきなりこんな呪文を叫ぶ奇癖があるw
1年生の頃、
ダンナと私に
「なぜ、かな入力とローマ字入力があるのか」を尋ね、
図書館で『ローマ字入力』(←ちゃんとあるんだなw)を
借りてきた成果なんである。
私も確かにローマ字入力派だが、
自前の頭に高速変換機能はついてないのだ。
ゆーには日本語変換後で話してもらいたいw
園&学校終了後、
今日は近所の公園に遊びに行った。
ゆーの友達も二人来ていた。
友達A君が、さっそくゆーを追いかけ回す。
が、ゆーは逃げ回る。
しまいにゃ顔が歪んでるw
ゆー「やだって言ってろだろ!」
友達A君「じゃあもう遊ばない!」
ゆー「いいよ!」
あ、ゆー行っちゃったよ……。
一方、ゆーの友達B君。
こちらはゆーと幼稚園も同じで、
その関係上、
アイドル時代wのよーのこともよく知っている。
「よーちゃん、あーそーぼ!」
よーはB君に抱えられてぐるぐる回されたり、
そのまま一緒に突進したりと、
男の子らしい遊びで遊ばれているw
あんまり日ごろやらないことではあるが、
本人楽しそうなんで放置。
あーあ、二人でコケたよwwww
そこへ友達A君がやってくる。
A君も今ではよーをよく知っている。
「よーちゃん、あーそーぼ!」
と、A君が声をかけたら、
よーが答えるより早くB君が言った。
「今よーちゃん、オレと遊んでんの。ねー」
視線も合わせないし、
なんだか不穏な空気な空気が漂ってる。
案の定、A君B君の言い争いが勃発。
「だから次はオレと遊ぶの!」
「でも今よーちゃん、オレと遊んでんだからさあ」
「次オレの番って言ってんじゃん!」
「……(無視)」
まあどうにかブランコと滑り台で遊び出したので、
私は逃げていったゆーをつかまえたw
「ゆー、どうしてA君と遊ばないの?」
ゆー、ものすごい仏頂面。
「だってA君、自分で勝手に遊び決めて、
勝手にルール作るんだもん!
つまんないよ。一人の方がいい!」
あ、またどっか行っちゃったw
要するに、ゆーもA君もB君も、
自分の好きな遊びを自分ルールでしかやれないんだな。
だからお互いのエゴがぶつかって、
上手に仲良く遊べないとw
で、よーはまだそこまでのエゴがないから一緒に遊べる、
つか遊ばれるwんで人気なんだなー。
独自の世界を追求するオタク派ゆーはともかくw
A君は頭の回る理論派だし、
B君はわざとよーに負けてあげるリーダーシップのある子だ。
それぞれ対人関係での良さがあるんだが、
それでも一緒には遊べないもんなんだねえ。
まあ、ゆーも含めて、
共通項の多い「子供」から個性のある「少年」になってきたようで、
成長がうかがえて頼もしい。
が、これからあれこれ問題が出てくるんだろうなあと思うと、
ちょいと悩ましいw
ま、子供は親に心配かけるのが仕事だからね。
ゆーもよーも頑張ってくれたまえw
今日は近所の公園に遊びに行った。
ゆーの友達も二人来ていた。
友達A君が、さっそくゆーを追いかけ回す。
が、ゆーは逃げ回る。
しまいにゃ顔が歪んでるw
ゆー「やだって言ってろだろ!」
友達A君「じゃあもう遊ばない!」
ゆー「いいよ!」
あ、ゆー行っちゃったよ……。
一方、ゆーの友達B君。
こちらはゆーと幼稚園も同じで、
その関係上、
アイドル時代wのよーのこともよく知っている。
「よーちゃん、あーそーぼ!」
よーはB君に抱えられてぐるぐる回されたり、
そのまま一緒に突進したりと、
男の子らしい遊びで遊ばれているw
あんまり日ごろやらないことではあるが、
本人楽しそうなんで放置。
あーあ、二人でコケたよwwww
そこへ友達A君がやってくる。
A君も今ではよーをよく知っている。
「よーちゃん、あーそーぼ!」
と、A君が声をかけたら、
よーが答えるより早くB君が言った。
「今よーちゃん、オレと遊んでんの。ねー」
視線も合わせないし、
なんだか不穏な空気な空気が漂ってる。
案の定、A君B君の言い争いが勃発。
「だから次はオレと遊ぶの!」
「でも今よーちゃん、オレと遊んでんだからさあ」
「次オレの番って言ってんじゃん!」
「……(無視)」
まあどうにかブランコと滑り台で遊び出したので、
私は逃げていったゆーをつかまえたw
「ゆー、どうしてA君と遊ばないの?」
ゆー、ものすごい仏頂面。
「だってA君、自分で勝手に遊び決めて、
勝手にルール作るんだもん!
つまんないよ。一人の方がいい!」
あ、またどっか行っちゃったw
要するに、ゆーもA君もB君も、
自分の好きな遊びを自分ルールでしかやれないんだな。
だからお互いのエゴがぶつかって、
上手に仲良く遊べないとw
で、よーはまだそこまでのエゴがないから一緒に遊べる、
つか遊ばれるwんで人気なんだなー。
独自の世界を追求するオタク派ゆーはともかくw
A君は頭の回る理論派だし、
B君はわざとよーに負けてあげるリーダーシップのある子だ。
それぞれ対人関係での良さがあるんだが、
それでも一緒には遊べないもんなんだねえ。
まあ、ゆーも含めて、
共通項の多い「子供」から個性のある「少年」になってきたようで、
成長がうかがえて頼もしい。
が、これからあれこれ問題が出てくるんだろうなあと思うと、
ちょいと悩ましいw
ま、子供は親に心配かけるのが仕事だからね。
ゆーもよーも頑張ってくれたまえw
朝、ゆーが、
「……お腹痛い」
と言い出した。
とはいえ、
顔が真っ青、冷や汗が出ている、
といった重篤な兆候はかけらもなくて、
どっちかと言えば、
「えーと、学校で何か嫌なことでもあった?」
的な心配をしたくなる様子。
しかし本人が痛みを訴え、行けないと判断を下している。
どれどれ今日は子供の心を観察してみるかと、
自己申告通りに休ませた。
さてダンナも起きてきた。
深夜にひとり活動する夜行性ダンナゆえに気づかなかったが、
やはり昨日はお腹が痛くて、
何度もトイレのお世話になっていたそうだ。
あらまあ。
案の定ゆーは退屈をもてあましたようで、
(欠席した日はゲーム禁止だし)
うろうろうろうろしている。
なのでゆーには、
学校がつまらないという現状を分析するため、
マインドマップなんぞ書かせてみた。
(↑最近の小学校はこんなことも教えている。すげー)
本人なりにふたつ対策法も出してきた。
さてこれで明日は行けるかなあ。
……なんてのんきに構えていたら。
異変が起きたのは夕食後、お風呂の時間。
ひとり元気だったよーまで、
「お腹痛い!」
とトイレへ。
ゆーも「お腹痛いよお」と今度は涙をこぼす。
ウ○チの具合もよろしくない。
むむむ、なんだろ?
とどめ、ダンナまで、
「うーん、お腹が……」
3人とも、トイレに行ったら落ち着いたのだが。
さて、これは一体なんだろう?
夕食に妙なものは出してないと思うが( ̄△ ̄;)
このところの野菜の高騰による生野菜不足か?
だけどレタスサラダを3人で食べてたしなあ。
むしろ食べてないのはひとり問題なしの私だけだぞ。
「……鉄の胃袋?」
ダンナにはそう言われたが、
いやいやいやいや、
私は決してイトツ(byゲゲゲの女房)ではないぞ。
明日の様子次第だなあ。
「……お腹痛い」
と言い出した。
とはいえ、
顔が真っ青、冷や汗が出ている、
といった重篤な兆候はかけらもなくて、
どっちかと言えば、
「えーと、学校で何か嫌なことでもあった?」
的な心配をしたくなる様子。
しかし本人が痛みを訴え、行けないと判断を下している。
どれどれ今日は子供の心を観察してみるかと、
自己申告通りに休ませた。
さてダンナも起きてきた。
深夜にひとり活動する夜行性ダンナゆえに気づかなかったが、
やはり昨日はお腹が痛くて、
何度もトイレのお世話になっていたそうだ。
あらまあ。
案の定ゆーは退屈をもてあましたようで、
(欠席した日はゲーム禁止だし)
うろうろうろうろしている。
なのでゆーには、
学校がつまらないという現状を分析するため、
マインドマップなんぞ書かせてみた。
(↑最近の小学校はこんなことも教えている。すげー)
本人なりにふたつ対策法も出してきた。
さてこれで明日は行けるかなあ。
……なんてのんきに構えていたら。
異変が起きたのは夕食後、お風呂の時間。
ひとり元気だったよーまで、
「お腹痛い!」
とトイレへ。
ゆーも「お腹痛いよお」と今度は涙をこぼす。
ウ○チの具合もよろしくない。
むむむ、なんだろ?
とどめ、ダンナまで、
「うーん、お腹が……」
3人とも、トイレに行ったら落ち着いたのだが。
さて、これは一体なんだろう?
夕食に妙なものは出してないと思うが( ̄△ ̄;)
このところの野菜の高騰による生野菜不足か?
だけどレタスサラダを3人で食べてたしなあ。
むしろ食べてないのはひとり問題なしの私だけだぞ。
「……鉄の胃袋?」
ダンナにはそう言われたが、
いやいやいやいや、
私は決してイトツ(byゲゲゲの女房)ではないぞ。
明日の様子次第だなあ。
ちまちま買い続けているBIGだが、
自慢じゃないが一度も当たったことはない。
楽天toto経由で買っていると、
「くじ結果確定しました!」
ってお知らせメールが火曜あたりに届く。
あーはいはい、と一応確認だけはするが、
期待はしていない。
夢を見るには長く生きすぎたw
が、昨日は確認画面に「当たり」の文字。
……それでもすわ6億かとならなかったあたり、
私の悲観主義は割と根性が座っているw
信じてないので当然救われないw
結果は、4等¥9,990。
5口¥1,500出してこのリターン。
これまで買ってきたはずれクジまで入れると、
まあ収支計算はしないに限るw
それでも当たらないよりはいっかヽ(・∀・)ノ
……しかし確率的にはなんら以前と変わらないとはいえ、
当選チャンスをこうして使ってしまった分、
これでますます6億は遠のいた気がするなw
自慢じゃないが一度も当たったことはない。
楽天toto経由で買っていると、
「くじ結果確定しました!」
ってお知らせメールが火曜あたりに届く。
あーはいはい、と一応確認だけはするが、
期待はしていない。
夢を見るには長く生きすぎたw
が、昨日は確認画面に「当たり」の文字。
……それでもすわ6億かとならなかったあたり、
私の悲観主義は割と根性が座っているw
信じてないので当然救われないw
結果は、4等¥9,990。
5口¥1,500出してこのリターン。
これまで買ってきたはずれクジまで入れると、
まあ収支計算はしないに限るw
それでも当たらないよりはいっかヽ(・∀・)ノ
……しかし確率的にはなんら以前と変わらないとはいえ、
当選チャンスをこうして使ってしまった分、
これでますます6億は遠のいた気がするなw