PR
今日も味スタ。
この日は「AJINOMOTO Day」ということで、
味の素製品の配布があった。
一気にマヨネーズを4本も手に入れて、
めちゃくちゃ喜ぶ主婦のわたくし。
カップスープ好きのゆーとしては、
これからの季節、
そちらの方がよかったかもしれないがw
10月末の夕方開催。
が、今年早々、
天皇杯とゼロックススーパーカップの寒さを経験した後では、
これくらいの気温は「涼しい」という程度。
とはいえ、
熱々コーンスープ(¥300)がうれしかったのも確かw
そして肝心の試合も、
それこそ天皇杯以来の大量得点、
しかもその時以上の5得点!
前半1-0で折り返した後半早々の追加点がよかった!
何度もワッショイを繰り返したよーなど、
「テンションさいこー!!!」
と、それこそテンションMAXで叫んでいたw
しかしどこで覚えてくるんだ、こんな言葉w
さらにわが家的にうれしいことがもうひとつ。

ゆーがもらった「7」の抽選券で、
オリジナルタンブラーが当選!
得点たっぷり、おみやげたっぷりの、
実にすばらしい観戦となったw
この日は「AJINOMOTO Day」ということで、
味の素製品の配布があった。
一気にマヨネーズを4本も手に入れて、
めちゃくちゃ喜ぶ主婦のわたくし。
カップスープ好きのゆーとしては、
これからの季節、
そちらの方がよかったかもしれないがw
10月末の夕方開催。
が、今年早々、
天皇杯とゼロックススーパーカップの寒さを経験した後では、
これくらいの気温は「涼しい」という程度。
とはいえ、
熱々コーンスープ(¥300)がうれしかったのも確かw
そして肝心の試合も、
それこそ天皇杯以来の大量得点、
しかもその時以上の5得点!
前半1-0で折り返した後半早々の追加点がよかった!
何度もワッショイを繰り返したよーなど、
「テンションさいこー!!!」
と、それこそテンションMAXで叫んでいたw
しかしどこで覚えてくるんだ、こんな言葉w
さらにわが家的にうれしいことがもうひとつ。
ゆーがもらった「7」の抽選券で、
オリジナルタンブラーが当選!
得点たっぷり、おみやげたっぷりの、
実にすばらしい観戦となったw
結婚当初、
ささいな生活習慣の違いで、
そりゃあいろいろあったw
そのひとつにアボカドがある。
私は女子に人気のこの野菜?が結構好きだが、
ダンナはそうでもない。
「オレはちょっと……」
ということで、
以来わが家の食卓にはのぼらなくなった。
が、私はアボカドが好きなんである。
特にバター炒めがたまらない。
なので、
ごくごくたま~に、
私ひとりのためだけに作っていたのだが。
結婚してすでに10年以上過ぎた今年、
ダンナ、「別にアボカド嫌いじゃないけど?」発言!
特にバター炒めは好きなようだ。
……私の10年はなんだったのかorz
ダンナも昔の自分の発言をすっかり忘れてるし!
ということで、明日のダンナの弁当にも、
アボカドバター炒めを入れてこうw
1品考えずにすむのは、やっぱりラクだ。
ささいな生活習慣の違いで、
そりゃあいろいろあったw
そのひとつにアボカドがある。
私は女子に人気のこの野菜?が結構好きだが、
ダンナはそうでもない。
「オレはちょっと……」
ということで、
以来わが家の食卓にはのぼらなくなった。
が、私はアボカドが好きなんである。
特にバター炒めがたまらない。
なので、
ごくごくたま~に、
私ひとりのためだけに作っていたのだが。
結婚してすでに10年以上過ぎた今年、
ダンナ、「別にアボカド嫌いじゃないけど?」発言!
特にバター炒めは好きなようだ。
……私の10年はなんだったのかorz
ダンナも昔の自分の発言をすっかり忘れてるし!
ということで、明日のダンナの弁当にも、
アボカドバター炒めを入れてこうw
1品考えずにすむのは、やっぱりラクだ。
今回はダンナに買ってきてもらったw
前巻からの、
ユナイテッドスカルズ羽田の過去話。
家庭の歪みが……の下りは、
『リアル』の高橋をちょっと思い出した。
やっと見つけた「居場所」を守るために、
いろいろ頑張っているんだなあ。
村越に感情移入する気持ち、わかるw
ただ。
「好き勝手言ってこそのサポーターでしょ。
それはこいつらの立派な権利だ」
という達海の台詞は、
ものすごーく包容力のある達海ならではの、
ぶっちゃけフィクションならではの台詞だと思ったw
![]() 【送料無料】GIANT KILLING(25) [ ツジトモ ] |
前巻からの、
ユナイテッドスカルズ羽田の過去話。
家庭の歪みが……の下りは、
『リアル』の高橋をちょっと思い出した。
やっと見つけた「居場所」を守るために、
いろいろ頑張っているんだなあ。
村越に感情移入する気持ち、わかるw
ただ。
「好き勝手言ってこそのサポーターでしょ。
それはこいつらの立派な権利だ」
という達海の台詞は、
ものすごーく包容力のある達海ならではの、
ぶっちゃけフィクションならではの台詞だと思ったw