PR
今日も雨。
ゆー&よーは傘をさして学校に行った。
さて、この4月からの状況。
○ゆー
・ジャンプ傘の骨を曲げる→そのまま使用継続
・同ジャンプ傘の骨を完全に折って心棒を曲げる→廃棄
○よー
・折りたたみ傘の骨を折る→ごまかしつつ使用継続
といったところ。
その後ゆーには、先日100円ショップで見つけた
ジャンプ傘を与えた。
この傘も2回目くらいで心棒を曲げたが、
ま、これくらいなら大丈夫。
さて、帰ってきたゆーの傘をたたみ直そうとしたら、
また骨が曲がっている。
やれやれ、と確認して骨に力をかけたら、
心棒がぼきっとハンドルの上で折れたΣ(・ω・ノ)ノ
ゆーに事情聴取する。
「うーん、友達とちょっと振り回したかも……」
どうやら先日負傷した心棒に、
またしても負荷をかけた模様。
そりゃ折れるわorz
まあ傘以外の何かを壊したわけでも、
まして友達をケガさせたわけでもない。
傘ひとつ壊したくらいなら、別にいいんだが。
……いいんだが、
例えばゆーに与えた傘が3000円とかしていたら、
やっぱり平静な気分ではいられなかったと思うw
結論:子供の傘も消耗品orz
ゆー&よーは傘をさして学校に行った。
さて、この4月からの状況。
○ゆー
・ジャンプ傘の骨を曲げる→そのまま使用継続
・同ジャンプ傘の骨を完全に折って心棒を曲げる→廃棄
○よー
・折りたたみ傘の骨を折る→ごまかしつつ使用継続
といったところ。
その後ゆーには、先日100円ショップで見つけた
ジャンプ傘を与えた。
この傘も2回目くらいで心棒を曲げたが、
ま、これくらいなら大丈夫。
さて、帰ってきたゆーの傘をたたみ直そうとしたら、
また骨が曲がっている。
やれやれ、と確認して骨に力をかけたら、
心棒がぼきっとハンドルの上で折れたΣ(・ω・ノ)ノ
ゆーに事情聴取する。
「うーん、友達とちょっと振り回したかも……」
どうやら先日負傷した心棒に、
またしても負荷をかけた模様。
そりゃ折れるわorz
まあ傘以外の何かを壊したわけでも、
まして友達をケガさせたわけでもない。
傘ひとつ壊したくらいなら、別にいいんだが。
……いいんだが、
例えばゆーに与えた傘が3000円とかしていたら、
やっぱり平静な気分ではいられなかったと思うw
結論:子供の傘も消耗品orz
朝起きて台所でごそごそしていたら、
ガスコンロの角に尻をぶつけた。
そしてピッと来る「やっちまった」感。
あー、パジャマの尻の布地が裂けてるーorz
しかも、かがったら寝る時に糸目がごつごつしそうな位置orz
まあもう10年近く(!)着ているものなので、
寿命と言えば寿命ではあるんだがw
それでも、今朝のこの事故がなければ、
まだまだ着れたはずなんだよなあ。
ああ、もったいないorz
お金がもったいないというのもさることながら、
まだまだ使えたものをいたずらにダメにしたという行為が
もったいなくて仕方ない。
……とまあそんな話を、
起きてきたゆー&よーにした。
したらばよーが、
「オカン、パジャマないの?
……かわいそう」
同情されてしまった。
いやいや、
さすがに新しいパジャマを買いますよw
ガスコンロの角に尻をぶつけた。
そしてピッと来る「やっちまった」感。
あー、パジャマの尻の布地が裂けてるーorz
しかも、かがったら寝る時に糸目がごつごつしそうな位置orz
まあもう10年近く(!)着ているものなので、
寿命と言えば寿命ではあるんだがw
それでも、今朝のこの事故がなければ、
まだまだ着れたはずなんだよなあ。
ああ、もったいないorz
お金がもったいないというのもさることながら、
まだまだ使えたものをいたずらにダメにしたという行為が
もったいなくて仕方ない。
……とまあそんな話を、
起きてきたゆー&よーにした。
したらばよーが、
「オカン、パジャマないの?
……かわいそう」
同情されてしまった。
いやいや、
さすがに新しいパジャマを買いますよw
本日、ようやく運動会。
なんにしても、できてよかったw
予備日の予備日の平日ということで給食あり、
よってお弁当なし、という
グータラ母には優しい運動会w
一応おむすびとお茶だけもって出発した。
ゆー&よーの小学校は、観覧スペースが限られていて、
そこの場所取りは禁止になっている。
自分の子供が出るプログラムの時だけ、
観覧スペースに移動する感じ。
朝がせわしなくないので、とてもいいと思う。
さらにやっぱり平日ということが効いたのか、
例年よりちょっと人が少ない気がした。
のんびりムードで、これまたいい。
ゆーは3回目、よーは最初の運動会。
ちょっと遠いのでわが子ながら見つけづらかったがw
ゆーはいつもながら無表情、
一方よーは楽しんでるなw
まず最初のエール交換は、
失礼ながら思いがけずぴたりと決まったw
おお、なかなかすごいぞ!
準備期間ほぼ1か月だっただろうに、よくぞここまで。
うちは、まずはゆーの徒競走。
今年は枠が狭くなったリレー選手からもはずれ、
速い子の組でもなくなったゆーだが、
今年は4着。
うーん、着実に遅くなってるな。
そして、よーの徒競走。
ひとりダントツのビリでゴールしたが、
ま、これは想定内だw
ちゃんとコースから逸れずに
最後まであきらめずに走った時点で十分合格。
よかったよかった。
次はよーのダンス。
砂遊びをしてスタートが遅れたがorz
もともと家でも自主的に踊るくらい、
好きな振り付けだったらしい。
生き生きと踊った後、
退場後までひとり踊ってるしorz
……いや、いいですけどね。
そういうところがよーの持ち味だからヽ(´ー`)ノ
そしてゆーの綱引き。
ゆー、やる気ねーなw
いや、もともと顔に出ないタイプではあるんだが、
それにしてもだw
闘争心が育ってくるのは、
ゆーは遅そうだなあ。
昼は近くの商店街で、久し振りにラーメン。
本格派で美味かった( ̄人 ̄)
また行こうw
午後はゆー&よー出場プログラムはあまりなく、
まったりペースで過ごす。
まったく知らない子でも、
運動神経のいい子を見るのは楽しいものだ。
騎馬戦、3騎に囲まれ孤立という状況から、
すばやい動きで2騎を倒して、逃げた男の子がすごかった!
うちの子たちは、まずこうはならないと思うがw
最後の得点発表は、
いろいろ演出にも凝って、これまた面白かった!
しかもゆー&よーの組の勝利!
よーは飛び上がって喜んでいたが、
ゆーはやっぱり顔には出ていなかったw
さて、来年はどんな運動会になるかな。
1位を獲るとか勝つとかにはこだわらなくていいけど、
体を動かす楽しさと
一生懸命になる喜びを、
ゆー&よーも学んでくれればいいなと思う。
なんにしても、できてよかったw
予備日の予備日の平日ということで給食あり、
よってお弁当なし、という
グータラ母には優しい運動会w
一応おむすびとお茶だけもって出発した。
ゆー&よーの小学校は、観覧スペースが限られていて、
そこの場所取りは禁止になっている。
自分の子供が出るプログラムの時だけ、
観覧スペースに移動する感じ。
朝がせわしなくないので、とてもいいと思う。
さらにやっぱり平日ということが効いたのか、
例年よりちょっと人が少ない気がした。
のんびりムードで、これまたいい。
ゆーは3回目、よーは最初の運動会。
ちょっと遠いのでわが子ながら見つけづらかったがw
ゆーはいつもながら無表情、
一方よーは楽しんでるなw
まず最初のエール交換は、
失礼ながら思いがけずぴたりと決まったw
おお、なかなかすごいぞ!
準備期間ほぼ1か月だっただろうに、よくぞここまで。
うちは、まずはゆーの徒競走。
今年は枠が狭くなったリレー選手からもはずれ、
速い子の組でもなくなったゆーだが、
今年は4着。
うーん、着実に遅くなってるな。
そして、よーの徒競走。
ひとりダントツのビリでゴールしたが、
ま、これは想定内だw
ちゃんとコースから逸れずに
最後まであきらめずに走った時点で十分合格。
よかったよかった。
次はよーのダンス。
砂遊びをしてスタートが遅れたがorz
もともと家でも自主的に踊るくらい、
好きな振り付けだったらしい。
生き生きと踊った後、
退場後までひとり踊ってるしorz
……いや、いいですけどね。
そういうところがよーの持ち味だからヽ(´ー`)ノ
そしてゆーの綱引き。
ゆー、やる気ねーなw
いや、もともと顔に出ないタイプではあるんだが、
それにしてもだw
闘争心が育ってくるのは、
ゆーは遅そうだなあ。
昼は近くの商店街で、久し振りにラーメン。
本格派で美味かった( ̄人 ̄)
また行こうw
午後はゆー&よー出場プログラムはあまりなく、
まったりペースで過ごす。
まったく知らない子でも、
運動神経のいい子を見るのは楽しいものだ。
騎馬戦、3騎に囲まれ孤立という状況から、
すばやい動きで2騎を倒して、逃げた男の子がすごかった!
うちの子たちは、まずこうはならないと思うがw
最後の得点発表は、
いろいろ演出にも凝って、これまた面白かった!
しかもゆー&よーの組の勝利!
よーは飛び上がって喜んでいたが、
ゆーはやっぱり顔には出ていなかったw
さて、来年はどんな運動会になるかな。
1位を獲るとか勝つとかにはこだわらなくていいけど、
体を動かす楽しさと
一生懸命になる喜びを、
ゆー&よーも学んでくれればいいなと思う。
今日は前々からの約束だったので、お出かけ。
大恐竜展in東京タワー。
久し振りーw
福井恐竜博物館から、なんと80点が来るのだ。
なかなか簡単に行ける博物館じゃないので、
こういう機会はありがたい。
行ってみると……うーん、確かに標本はすごいのだが、
やっぱりそこはかとなく借り物展示ぽかったw
もちろんちゃんと説明はあるんだが、
なんとなく粗いというか、
ただ置いてある感が漂ってるというか。
まあ実際借り物なわけで、仕方ないわなー。
しかし、繰り返すが標本はすごいw


恐竜ってなんでこんなにワクワクするんだろうw
フラッシュを焚かなければ撮影OKなのもうれしい。
それなりに人はいたが、
やっぱり雨の平日ということで混んでいるほどではなかった。
なので、ゆっくり鑑賞&撮影できたv
ゆーは表に出さず、
そしてよーは素直に楽しんでいたw
帰りはリンガーハットで初ちゃんぽん。
これまたゆー&よーは気に入ったようだ。
うん、ちゃんぽんっておいしいよねw
大恐竜展in東京タワー。
福井恐竜博物館から、なんと80点が来るのだ。
なかなか簡単に行ける博物館じゃないので、
こういう機会はありがたい。
行ってみると……うーん、確かに標本はすごいのだが、
やっぱりそこはかとなく借り物展示ぽかったw
もちろんちゃんと説明はあるんだが、
なんとなく粗いというか、
ただ置いてある感が漂ってるというか。
まあ実際借り物なわけで、仕方ないわなー。
しかし、繰り返すが標本はすごいw
フラッシュを焚かなければ撮影OKなのもうれしい。
それなりに人はいたが、
やっぱり雨の平日ということで混んでいるほどではなかった。
なので、ゆっくり鑑賞&撮影できたv
ゆーは表に出さず、
そしてよーは素直に楽しんでいたw
帰りはリンガーハットで初ちゃんぽん。
これまたゆー&よーは気に入ったようだ。
うん、ちゃんぽんっておいしいよねw